注目のスタートアップ

NFTレンタルプラットフォーム「EXA」を開発する「Tavern」が3,450万円調達

company

2022年8月10日、Tavern株式会社は、総額3,450万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Tavernは、NFTをワンクリックで簡単かつ安全にレンタルできるプラットフォーム「EXA(エクサ)」を開発しています。

NFTゲームをプレイするにあたってはキャラクターやアイテムの購入、つまりNFTゲームへの参加権としてNFTの購入が必要となります。

このNFTは高額であることが多く、経済的な理由で遊ぶことができないプレイヤーが存在します。

そこで、NFTを買うことができないゲーマーにNFTを貸し出し、NFTゲームのプレイで得た報酬を分け合う、スカラーシップ制度というものが登場しています。

「EXA」は、このNFTゲームにおけるNFTの貸し借りの利便性を高めることを目的としたプラットフォームです。

「EXA」には「EXA for Scholarships(スカラーシップ)」と「EXA for Rentals(レンタル)」の2バージョンがあります。

「EXA for Scholarships」は、NFTホルダーが保有するNFTゲーム用のNFTの貸し借りを安全かつ効率的にするDAppです。将来的にはNFTホルダーはNFTを貸し出すことで収益を得ることが可能となります。

「EXA for Rentals」は、レンタル料を支払うことで、ユーティリティ(実用性)を持ったNFTをレンタルできるDAppです。ユーティリティを持ったNFTとは、NFTゲームをプレイすることや特定のコミュニティに参加する際に必要となるNFTのことです。

NFT(Non-Fungible Token, 非代替性トークン)とは、ブロックチェーン技術を活用することにより、改竄されていないことを証明する証明書のようなデータが記録されたデジタルデータのことです。

これまでのデジタルデータはコピーや改竄が容易だったため、漫画や音楽などのデジタルな著作物は海賊版といった不正な流通に悩まされていました。

しかしNFTはコピーや改竄がされていないことを証明できるため、デジタルデータの健全な流通を実現します。

たとえばゲーム業界においては、ゲーム内のアイテムと通貨の取引(売買)を健全に実装することができます。このNFTを活用したゲームをNFTゲームと呼び、NFTの流行と共に注目が高まっています。

NFTゲームでは、暗号資産を活用したゲーム内アイテムの流通が実装されており、ゲームをプレイすることでアイテムを手に入れることができ、またそのアイテムを売って暗号資産を入手することができます。

この仕組みをPlay to Earn(遊んで稼ぐ)と呼び、新たなゲームのトレンドとして今後のゲーム業界を変えるものとして注目されています。

一方で、人気となっているNFTゲームではアイテムなどの価格が高騰しているため、新たにはじめるには経済的に難しい場合があります。

この課題を解決するのがNFTの貸し借りとスカラーシップ制度なのですが、現状はNFTの貸し借りにあたってはSNSなどのアナログな手法か、スカラーシップ仲介業者を介したやり取りによって運用されています。

Tavernは、スカラーシップ制度を安全かつ効率的に実施できる環境を整備するため「EXA」を開発しています。

Tavern株式会社のコメント

このニュースを受けまして、Tavern株式会社 代表取締役 小路真矢氏よりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的

ブロックチェーン基盤とNFTを介した新たな経済活動及び雇用の創出・普及、並びに機会の平等に向けて挑戦することになります。さらには、数年後メタバース空間でNFTを簡単かつ安全にレンタルするために弊社の機能を広く使っていただくことを目標にしており、それに見合う優れたプロダクトを開発・普及するために資金を活用します。

・今後の展望

NFTゲーム、DAOを中心とするDAppsと協業体制を築き、メタバース実現の未来を想定しWeb3を一緒に作り上げていく。その中でも弊社は特に、NFTのレンタルの領域で第一想起を獲得することを目指しております。

・読者へのメッセージ

現在、NFT及び暗号資産の市況は不安定な状況にあると思います。しかし、数年後メタバースが実現し、広く普及することは確かだと考えており、弊社はその中でユーザーが使うようになるNFT、特にそのレンタルを可能にするプロダクトを開発しています。長期的な戦いになると思いますが、今回調達した資金を上手く活用し、事業をより加速させて参ります。

新たなビジネスの創出には資金が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ DApps EXA GameFi NFT NFTゲーム Play to Earn Tavern エクサ プラットフォーム レンタル 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

メタバースと現実空間をつなぐNFTプラットフォームを開発する「Super Massive Global」が1.1億円調達
2022年3月10日、Super Massive Global株式会社は、総額1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 メタバースと現実空間をつなぐNFTプラットフォームの開発や、N…
奨学金情報サイト「ガクシ―」と奨学金運営団体向け管理システム「ガクシ―Agent」を展開する「SCHOL」が1億円調達
2022年7月4日、株式会社SCHOLは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 SCHOLは、学生・保護者向けの奨学金情報サイト「ガクシー」、奨学金運営団体向け管理システム「ガクシ―A…
生のシルクを配合したオーガニック化粧品を製造・販売する「バイオアース」が「Wiz」と資本提携
2023年9月14日、株式会社Wizは、株式会社バイオアースと資本提携契約を締結したことを発表しました。 バイオアースは、自社生産の「生のシルク」を配合した天然由来成分のスキンケア・ヘアケアブランド「…
ペットクリニックの口コミ・検索サービス「Pocket Pet」を運営する「ポケットペット」が資金調達
2022年12月1日、ポケットペット株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ポケットペットは、ペットクリニックに特化した口コミ・検索サービス「Pocket Pet」や、ペットクリニック向け…
「Link-U」が雑誌・漫画の読み放題サービス「ブック放題」などを展開する「ビューン」の株式を取得
株式会社Link-Uは、2023年6月6日開催の取締役会において、株式会社ビューンの株式を取得することを決議したことを発表しました。 ビューンは、雑誌・漫画・漫画雑誌の月額読み放題サービス「ブック放題…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集