暗号資産取引所「CoinTrade」 ステーキングサービス「CoinTradeStake」を7/14から開始

tips

2022年7月4日、株式会社マーキュリーは、新サービス「CoinTradeStake(コイントレードステーク)」を2022年7月14日に開始することを発表しました。

マーキュリーは、暗号資産取引所「CoinTrade(コイントレード)」を運営しています。

シンプルな画面や、直感的なインターフェースを特徴としています。

新サービス「CoinTradeStake」は、「CoinTrade」におけるステーキングサービスです。

対応予定の暗号資産は、「パレットトークン(PLT)」「アイオーエスティー(IOST)」「エイダコイン(ADA)」「ポルカドット(DOT)」の4つです。

暗号資産はまだ取引が開始されてから10年ほどの歴史しかありませんが、ブロックチェーン技術の社会実装が進むにつれ暗号資産も普及し、その重要性が高まると考えられています。このことから、暗号資産は投資としてだけでなく、運用の対象としても注目されています。

暗号資産を利用した資産運用のひとつにステーキングというものがあります。

暗号資産を機能させるために必要なブロックチェーンは、PoWやPoSというコンセンサスアルゴリズムによって管理の方法が決まります。

ブロックチェーンではブロックチェーン上での取引を成立させるために、多数のネットワーク参加者同士が検証し、合意を行っていく仕組みを採用しています。これをコンセンサスアルゴリズムといいます。

コンセンサスアルゴリズムのひとつであるPoWは、取引を承認するために膨大な計算を行います。計算に成功すると取引データがブロックチェーンに追加されます。この計算を最初に成功した人には、成功報酬として新たに暗号資産が与えられます。この作業をマイニング(採掘)と呼び、マイニングする人をマイナーと呼びます。

一方で、このPoWは早いもの勝ちとなることや、マイニングに膨大な電力を必要とすることなどの課題があります。

そこで、このPoWの課題を解決することを目的としたのがPoSが登場しました。

PoSは、保有する暗号資産の量によって検証する人が決まります。また、ただ保有しているだけでは検証することができず、ブロックチェーン上に保有している暗号資産を預ける(ロック)する必要があります。この預ける行為を「ステーク」「ステーキング」と呼びます。

ステーキングによって報酬(配当)として暗号資産が得られるのですが、この仕組みは株式や不動産のインカムゲイン(配当所得)と似たようなものだともいわれます。

企業経営でも先を見据えた資金の運用・管理は重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期における資金繰り表の作成術など、資金に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ CoinTrade CoinTradeStake コイントレード コイントレードステーク ステーキング マーキュリー 仮想通貨 新サービス 暗号資産 暗号資産取引所 株式会社
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

精密積層造形メーカーの「BMF」が2,400万ドル調達
2023年8月18日、BMF Japan株式会社は、米・Boston Micro Fabrication(BMF)が、2,400万ドル(約35億円)の資金調達を行ったことを発表しました。 BMFは、2…
D2Cアパレル「SOÉJU」運営の「モデラート」 D2Cビューティブランド「IMAI」を3月以降にローンチへ
2022年3月15日、モデラート株式会社は、2022年3月下旬以降、新たにビューティ事業に参入しD2Cビューティブランド「IMAI(アイマイ)」をローンチすることを発表しました。 モデラートは、シーズ…
リフォーム業に特化した現場管理支援事業を展開する「デジタルクランプ」が資金調達
2024年8月13日、株式会社デジタルクランプは、累計約8500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 デジタルクランプは、リフォーム業に特化した現場管理支援事業を展開しています。 BPaaSに…
キズナアイなどのバーチャル・タレント事業展開の「Activ8」が10億円調達
2020年4月1日、Activ8株式会社は、総額約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 「キズナアイ」などのバーチャル・タレント事業や、VR/ARなどのxRコンテンツ事業を展開しています。…
「Cinderelax」がYouTubeのメイク動画を見やすくする美容動画アプリ「BU(ビュー)」をリリース
2023年6月26日、株式会社Cinderelaxは、「BU(ビュー)」をリリースしたことを発表しました。 「BU」は、YouTubeのメイク動画を見やすくするアプリです。 著名なメイクYouTube…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集