注目のスタートアップ

自然保全活動に対する資金循環を生み出す森林評価プラットフォームを構築する「sustainacraft」が資金調達

company

2022年7月6日、株式会社sustainacraftは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社三菱UFJイノベーション・パートナーズが運営する「三菱UFJイノベーション・パートナーズ2号投資事業組合」です。

衛星リモートセンシング技術を用いた安価で広範囲な自然資源の炭素蓄積量モニタリングと、因果推論技術をベースにしたカーボンクレジット特有で複雑な参照レベルやリーケージの評価という2つのソリューションの提供を通じ、カーボンクレジットの透明性を高めて信頼性を向上させることで自然保全への資金循環を生み出すことを目指しています。

現在、中南米や東南アジアを中心に、環境保全を行っている複数のNGOや事業会社と連携し、炭素蓄積量モニタリング技術の社会実装を推進しています。

今回の資金は、国内外の人材採用などに充当します。

国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)が、2021年11月1日から12日に開催されました。

このCOP26では、世界的な関心の高まりもあり「自然を活用した解決策(Nature-based Solutions, NbS)」が注目されました。

NbSは、大雑把にいえば、自然保護を通じて社会課題を解決するという概念です。

想定している社会課題には、気候変動、食料安全保障、水の安全保障、人間の健康、自然災害、社会と経済の発展、環境劣化と生物多様性喪失の7つがあります。

NbSは世界的なSDGsの推進もあり、多様な課題を同時に解決できるものとして注目されています。

最大限の効果を発揮させるためには、長期的・継続的にNbSの実施を支援するための資金や、新たな仕組みの開発、NbSの評価基準の構築などが必要であると考えられています。

sustainacraftは、森林評価プラットフォームの構築によってNbSの透明性を高め、NbS領域でイニシアチブを取ることを目指しています。

環境、社会、ガバナンスに配慮する企業に積極的に投資するESG投資が世界的に盛んとなってきています。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ESG Nature-based Solutions NbS SDGs sustainacraft カーボン・オフセット カーボン・クレジット カーボンニュートラル 株式会社 森林評価 炭素蓄積量モニタリング 自然 評価 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

株式会社チェンジ・ザ・ワールド 池田 友喜|スマホで買える再エネ発電所の事業展開で注目の企業
スマホで買える再エネ発電所の事業展開で注目されているのが、池田友喜さんが2014年2月に設立した株式会社チェンジ・ザ・ワールドです。 今年も酷暑の夏を迎え、早くも電力がひっ迫し、節電の呼びかけが行われ…
月極駐車場管理SaaS「Park Direct」を手がける「ニーリー」が三菱地所グループのCVC「BRICKS FUND TOKYO」から資金調達
2023年11月8日、株式会社ニーリーは、三菱地所株式会社が運営するスタートアップ投資ファンド「BRICKS FUND TOKYO」(共同運営者:株式会社プライムパートナーズ)から資金調達を実施したこ…
Frich株式会社 富永源太郎|P2P互助プラットフォームの事業展開が注目の企業
P2P互助プラットフォームの事業展開で注目なのが富永源太郎さんが2018年1月に創業したFrich株式会社です。 P2Pとは「Peer-to-Peer(ピアトゥピア)」の略称で、端末がサーバを介さず端…
アパレル産業の課題解決を目指すAIスタートアップ「ハイクリ」が資金調達
2025年3月21日、株式会社ハイクリは、資金調達を実施したことを発表しました。 ハイクリは、MD支援AI SaaSを開発・提供しています。 在庫消化日数予測、売れ点数の予測、適正価格の提案機能を備え…
専門医シェアリング・サービスなどにより地域医療における専門医不足問題の解決を目指す「Medii」が資金調達
2020年6月29日、株式会社Mediiは、資金調達を実施したことを発表しました。 地方と都市部で広がる専門医偏在問題を解消することを目指した、病院向けの専門医シェアリング・サービス「E-コンサル」や…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集