創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年3月23日「WOGO」が1.1億円調達 3Dスキャン・制作アプリ「WIDAR」を正式リリース

2022年3月22日、株式会社WOGOは、1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。引受先は、Coral Capitalです。
また、WOGOは、「WIDAR」をiOSとAndroid版において正式リリースしたことを発表しました。
「WIDAR」は、スマホでの3Dスキャン・3D編集が可能なアプリです。スマートフォンに搭載されたLiDARなどのスキャン機能を活用して物体や空間をスキャンし、それをもとに調整を行って3Dモデルを制作することができるアプリです。
ゲームエンジンをベースとした本格的な編集機能をアプリに搭載しているため、形状変形・ペイント・CGエフェクトなど複雑な処理を実装することが可能です。
今回の資金は、継続的な編集ツールの追加リリース、コミュニティ機能の強化、外部接続APIの開発に充当されます。
2020年に発売されたiPhone12 Pro/Maxには、LiDARというリモートセンシング技術が搭載されています。光を放ち、その光が跳ね返ってくるまでの時間によって物体までの距離・形状を計測するという技術で、解像度が高く計測がスピーディであることが大きな特徴です。スマートフォンに搭載できるほど小型化が進み、建設現場でも空間のデータを取得するために活用が推進されるなど、様々な領域で注目されています。
LiDARなどで物体をスキャンした場合、色と座標によって表される点群データを取得することができます。このデータをもとにモデリングを行うことで、従来よりも簡単に高品質な3Dモデルを制作することが可能となるのです。
今回正式リリースされた「WIDAR」は、このスキャン技術による3Dスキャンと、そのデータをもとに3Dモデルを制作することができるスマートフォンアプリです。個人でも手軽に3Dモデルを制作できる環境を提供することを目指しています。
最新技術や最新技術を活用したプロダクトの開発には豊富な資金が必要となります。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウについて詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | 3D 3Dモデル CG LiDAR WIDAR WOGO アプリ スキャン スマートフォン リリース 制作 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年8月26日、株式会社クリーマは、浜松磐田信用金庫と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 クリーマは、ハンドメイドマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」や、「Creema」と連…
2024年2月20日、株式会社Swellは、総額9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Swellは、お悔やみプラットフォーム「itowa(いとわ)」と、お祝いやお悔やみの場面における…
2025年9月5日、株式会社NEXTAGEは、資金調達を発表しました。 NEXTAGEは、わさびの自動栽培ソリューションの開発に取り組んでいます。 現在、わさび栽培モジュールの製造・販売・保守・栽培サ…
2023年7月19日、デイブレイク株式会社は、総額20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 デイブレイクは、特殊冷凍テクノロジーの製品企画・開発と、高品質冷凍商品のプラットフォームの運営を行っ…
2022年4月25日、株式会社いろものは、総額約6,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 いろものは、オンライン婚活「naco-do」を運営しています。 真剣に結婚に取り組むユーザー同士…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

