注目のスタートアップ

国際宇宙ステーションに代わる宇宙環境利用プラットフォームを開発する「ElevationSpace」が3.1億円調達

company

2022年3月9日、株式会社ElevationSpaceは、総額約3億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

国際宇宙ステーション(ISS)に代わる宇宙環境利用プラットフォームとなる、小型宇宙利用・回収プラットフォーム「ELS-R」を開発しています。

小型人工衛星にペイロード(荷物)を搭載して打ち上げることで、宇宙にしか存在しない、長時間の微小重力環境を活用した研究・試験・製造などを行うことを目的としています。

人工衛星に載せて実験などを行ったペイロードは、運用終了後に地球で回収し、分析などに活用することができます。

技術実証機の打ち上げは、2023年後半を予定しています。宇宙での食糧・エネルギー源として、株式会社ユーグレナのミドリムシの培養実験を行う予定です。

ISSは、人間が滞在することができる宇宙で最大の人工衛星です。

これまでISSでは宇宙環境を活用した様々な実験などが行われてきましたが、利用できる国が限られていること、安全基準が高いこと、リソースが限られていることなどが理由で気軽に利用することはできません。

また、ISSは現状では運用期限が2030年までとなっているため、それ以降の宇宙環境利用についても考えなくてはいけません。

ElevationSpaceはこういったISS利用に関する課題を解決するため、小型宇宙利用・回収プラットフォーム「ELS-R」を開発しています。

「ELS-R」は、人工衛星を打ち上げ、人工衛星内で無人で宇宙実験や製造などを行うというものです。ISSよりも安く、簡単かつ素早く利用できることを特徴としています。

宇宙環境では、地上では得られないような素材を製造できることがわかっています。もしこういった新材料を手軽に作れるようになれば、様々な分野でブレイクスルーが起こる可能性があります。

スケールの大きなビジネスには、多くの資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、ベンチャー・キャピタルから出資を受けるためのノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ISS 国際宇宙ステーション 宇宙 宇宙ビジネス 実験 小型衛星 株式会社 衛星 試験 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ROASベースの広告効果の可視化を実現する「ROASタグ」がリリース
2022年7月29日、株式会社KIYONOは、「ROASタグ」をリリースしたことを発表しました。 「ROASタグ」は、Webサイトにタグを設置することで、ROASベースの広告効果の可視化を実現するサー…
高度な蓄電池制御技術を保有する「NExT-e Solutions」が「大阪ガス」と資本業務提携
2022年9月14日、NExT-e Solutions株式会社は、大阪ガス株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 NExT-e Solutionsは、独自の蓄電池の制御技術(BMS…
Instagramのハッシュタグからデータを収集しマーケティング・データベースを作成可能にする「HASHlatte」がリリース
2020年6月17日、株式会社hashoutは、「HASHlatte」を2020年6月17日(水)にリリースしたことを発表しました。 「HASHlatte」は、Instagramのハッシュタグ(#)か…
頭痛治療用アプリ開発を目指す「ヘッジホッグ・メドテック」が1.45億円調達
2022年11月30日、株式会社ヘッジホッグ・メドテックは、総額1億4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ヘッジホッグ・メドテックは、片頭痛をターゲットとした医療用アプリの開発を目指…
「KaKa Creation」が1.6億円調達 AIを活用した高品質AIアニメ制作事業・プロデュース事業を始動
2023年11月22日、株式会社KaKa Creationは、約1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、AIを本格的に導入したアニメTikToker「ひなひま」をリリースした…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集