注目のスタートアップ

花・植物に特化したEC&サブスクリプションサービス「HitoHana」運営の「Beer and Tech」が5億円調達

company

2022年1月17日、株式会社Beer and Techは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。

花・植物に特化したEC&サブスクリプションサービス「HitoHana(ひとはな)」を運営しています。

花の色とボリュームを選べるサブスクリプションサービス「お花の定期便」、観葉植物・フラワーギフト・スタンド花・花束・ドライフラワーなど様々な種類の花・植物を購入できるECショップを展開しています。

商品企画から制作・出荷までを自社オペレーションで行うSPA型のビジネスモデルを採用し、顧客の声をもとにしたプロダクトの改善を実施しやすい環境を構築しています。

今回の資金は、さらなるサービス開発や、花屋の労働集約型の構造を買えるためのオペレーションのデジタル化・自動化に充当されます。

観賞用に提供される植物である花卉は、冠婚葬祭、プレゼント、装飾など、様々な形で利用されています。

国内の農業産出額は、約9兆円ほどですが、花卉はそのうちの4%(約3,600億円)を占めています。

葬儀でよく使われる白い菊は安定して生産できますが、それ以外の花卉は嗜好性が強く、消費者のニーズを捉えた生産や、需要の掘り起こしをすることが必要です。

また花の消費については年々減少傾向にあり、母の日・クリスマス・卒業式・入学式などイベントの際に消費が集中するため、花卉業界は安定的に収益を得ることが難しくなっています。

しかしコロナ禍によっておうち時間が増えたことにより、花・植物を飾ることの意味や必要性の再認識につながり需要が高まりました。

サブスクリプションサービスは日常に寄り添う花のあり方として相性が良く、また生産者・花屋に安定的な収益をもたらすものとして大きく期待されています。

新たな需要を開拓していくためには、SNSマーケティングなど新たな手法を活用することも重要です。「冊子版創業手帳」では、ネットPRのノウハウや、ネット通販のはじめ方、SNSの活用方法など詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Beer and Tech HitoHana お花の定期便 サブスクリプション ひとはな 植物 花卉 花屋
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ファンクラブプラットフォーム「FAM」を提供する「Nagisa」が4億円調達
2023年12月4日、株式会社Nagisaは、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Nagisaは、ファンクラブプラットフォーム「FAM」を提供しています。 タレントやクリエイターとファ…
植物由来有用成分の微生物発酵生産プロセスを開発する「ファーメランタ」が2億円調達
2023年6月14日、ファーメランタ株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ファーメランタは、植物由来有用成分の微生物発酵生産プロセスの開発などを手がけています。 合成生物学を…
おやつのサブスクリプション・サービス「snaq. me」運営の「スナックミー」が2.6億円調達
2020年9月3日、株式会社スナックミーは、総額約2億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、沖縄県のビール・メーカーであるオリオンビール株式会社とのコラボレーションで開発した、…
植物コミュニティアプリなどを展開する「GreenSnap」が2億円調達
2022年11月30日、GreenSnap株式会社は、2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、愛知豊明花き地方卸売市場を運営する豊明花き株式会社です。 GreenSnapは、植物コミ…
自動運転システム開発の「ティアフォー」が113億円調達
株式会社ティアフォーは、総額113億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ティアフォーは、オープン・ソースの自動運転OS「Autoware」の開発を主導しています。 また、自動運転システムの開発…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集