創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年12月15日「mish」がオリジナルの月額会員制動画サイトを作成できるサービスのリリースと資金調達を発表

2021年12月15日、mish株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。
また、新規サービス「mish」を2021年12月15日に提供開始することもあわせて発表しました。
「mish」は、オリジナルの月額会員制動画サイトを作成できるサービスです。
サイトデザイン機能や、決済システム、動画・視聴者管理など、動画サイト運営に必要な機能を一括で提供するものです。
スマートフォンと動画プラットフォームの普及により、動画コンテンツ市場や動画広告市場は大きく伸長しています。
特に新型コロナウイルス感染症の流行による巣篭もり需要は大きく、2019年の動画広告市場の市場規模は約2,590億円だったものが、2020年には約2,950億円と成長しています。
今後、5Gの整備などもあるため、動画コンテンツ市場・動画広告市場は大きく伸長すると予測されています。
個人でも動画を投稿することができる動画プラットフォームであるYouTubeでは、動画投稿を生業とするYouTuberが登場し、もはや職業として認められるまでになっています。
動画投稿によって収益を上げたいと考える人びとも増え、たとえば動画中心のオンラインサロンや、フィットネスのスクールの運営、スポーツチームによるファン向け動画コンテンツなど様々なニーズが存在します。
しかしYouTubeといった動画プラットフォームは再生回数によって収益が決まるため、視聴者(ファン)に向けてディープなコンテンツを提供しようと考える場合に課題がありました。
そのため、視聴者(ファン)に直接月額課金してもらうことができる動画サービスのニーズが高まりました。
たとえば、哲学者・批評家である東浩紀氏が創業した株式会社ゲンロンは、ゲンロンカフェというイベントスペースを運営しています。
しかし新型コロナウイルス感染症によってリアルスペースでのイベントの開催が難しくなり、独自開発の放送プラットフォーム「シラス」を立ち上げました。
「シラス」は原則有料で提供され、購読料金を通じて配信者を支援することを特徴としています。
人文科学というマネタイズの難しい分野ではありますが、独自のブランディングやディープなファンのためのコミュニティを構築することで成功した例となります。
「mish」は、このように独自の動画プラットフォームを構築したい者に向けたサービスです。
YouTubeが取りこぼしている需要は思った以上に存在しているはずなので、今後どのような企業・個人が利用するのか注目が必要です。
動画などを活用したPRはビジネスの成長には欠かせません。しかし創業期はコストの面から満足できるPRを行えないこともあるはずです。「冊子版創業手帳」では、創業期でも行えるネットを活用したPRのノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | mish サービス サイト サブスク サブスクリプション 会員制 作成 動画 月額制 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年3月13日、Arteryex株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 企業向けヘルスケア・アプリ「健康銀行」を提供しています。 また、ブロックチェーンを活用し、患者自身が医療情報を…
2025年4月11日、Gatebox株式会社は、総額2億3000万円の資金調達を発表しました。 Gateboxは、キャラクター召喚装置「Gatebox」や、デジタルフィギュア鑑賞用ディスプレイ「デジタ…
2024年10月1日、株式会社NEXTAGEは、資金調達を実施したことを発表しました。 NEXTAGEは、2019年から、わさび促成栽培技術の開発と、自動栽培の実現に向けた実証実験に取り組んでいます。…
Growthix Capital株式会社は、総額20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 日本式サーチ・ファンドによるM&A仲介事業を展開しています。 サーチ・ファンドとは、社長を目指す人材が…
2022年11月18日、株式会社MFSは、総額約12億円の資金調達を実施したことを発表しました。 MFSは、住宅ローン提案サービス「モゲチェック」、オンライン不動産投資サービス「INVASE(インベー…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…