創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年12月13日ベトナムでフードデリバリーサービスを運営する「Capichi」が4,000万円調達

2021年12月12日、株式会社Capichiは、総額4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
ベトナムのハノイとホーチミンを拠点に、フードデリバリーサービス・飲食店動画検索・予約アプリ「Capichi」を開発・運営しています。
2019年10月当初は、飲食店動画検索・予約アプリとして運営していました。2020年3月の新型コロナの影響を受けフードデリバリーサービスを新たに実装し、ハノイの日系の飲食店舗と日本人ユーザーを中心に展開していました。
2021年1月からホーチミン市に進出し、提携店舗数の拡大もあって、ベトナム在住の欧米人・韓国人・中間富裕層のベトナム人ユーザーも獲得しています。
フードデリバリーサービス(出前)は、日本においては江戸時代初頭から営まれているサービスです。
インターネットとスマートフォンの普及以前は電話注文が主で、また店個人が出前を行うことが普通でした。
しかしスマートフォンが普及したことにより、出前ポータルサイト/アプリが登場し、これまで出前を利用していなかった層も開拓できるようになりました。
またこれまで自前でデリバリーを行っていた飲食店も、コスト削減のためにフードデリバリーサービスに切り替えるケースが多くなっており、市場は拡大をみせていました。
そして新型コロナウイルス感染症の流行により中食需要が急激に高まり、2018年には3,631億円という市場規模だったものが、2021年には5,678億円へと拡大すると予測されています。
また、新型コロナの影響は世界的なものであるため、世界においてもフードデリバリーサービスは拡大傾向にあります。
特に外食産業で好調だった国はフードデリバリーサービスの伸び率も高くなっています。
ベトナムは日本食が人気な市場であるため、日本の外食関連事業者にとっては注目の市場といえるでしょう。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「飲食開業手帳」では、Webを活用した集客ノウハウについて詳しく解説しています。デリバリーやテイクアウトに取り組む飲食店の役に立つはずです。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Capichi アプリ デリバリー フード ベトナム 予約 動画 株式会社 検索 資金調達 飲食 飲食店 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年6月10日、株式会社S-CANVASは、資金調達を実施したことを発表しました。 S-CANVASは、プロのインテリアコーディネーターの提案と、AI技術と最先端の3D技術を駆使したインテリアコ…
2025年2月12日、フォレストデジタル株式会社は、総額1億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 フォレストデジタルは、空間VRシステム「uralaa(うらら)」を提供しています。 ク…
2023年9月13日、テラスマイル株式会社は、総額3億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 テラスマイルは、農業特化の経営管理クラウド「RightARM(ライトアーム)」を開発・提供…
2022年6月30日、プロテオブリッジ株式会社は、1億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、スパークス・グループ株式会社が運営する「未来創生3号ファンド」です。 プロテオブ…
2019年11月21日、SHOWROOM株式会社は、総額31億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ライブ動画ストリーミング・プラットフォーム「SHOWROOM」を運営しています。 また、VR/…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…