創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年11月10日リモートワークの環境整備に特化した福利厚生サービス「リモートHQ」がリリース

2021年11月10日、株式会社HQは、「リモートHQ(エイチキュー)」を2021年11月10日から提供開始したことを発表しました。
「リモートHQ」は、リモートワークの環境整備に特化した福利厚生サービスです。
リモートワークを導入する企業が、社員ごとに最適なリモートワーク環境の整備をアウトソースすることができる福利厚生サービスです。
企業が設定したポイント(社員ひとりあたりの月額予算)に応じて、デスク・チェア・モニター・カメラ・フィットネス機器など、各社員が最適なものを自分で選択することができます。
利用している備品は状況にあわせて返却・追加・交換を行うことができます。
また、アンケートへの回答や、デスク環境の写真をアップロードすることで、リモート環境の構築に詳しい専門コンシェルジュや独自の分析システムによって、おすすめのアイテムの提案や困りごとを解決するノウハウの提供を受けられます。
新型コロナウイルス感染症の流行により、企業では急激にリモートワークの導入が進みました。
とても急な流れだったため、企業としてリモートワーク環境の構築に対応できないといったケースも散見され、たとえば郵便物の受け取りやハンコを押すために出社しなくてはならないといった課題が生じました。
また企業側の対応だけでなく、個人にとってもリモートワーク環境の構築は大きな課題です。
いちばん大きな問題がインターネットの整備です。リモートワークではWeb会議を利用することが多いため、安定性のある大容量のインターネット回線が必要となります。そのため暫定的な措置として企業がポケットWi-Fiを貸し出すといったことも行われました。
また自宅にはワークチェアなどがないというケースも多いでしょう。デスクワーク主体の場合、ワークチェアは快適性や生産性の観点から非常に大きな位置を占めています。
リモートワークを機にワークチェアを買ったという人も多いでしょうが、ワークチェアは大きな投資となるため、購入にまで踏み切れていない人も存在するでしょう。
またリモートワークの急激な普及によりワークチェアの在庫がなくなり、納品まで時間がかかっているというのも実情です。
「リモートHQ」のような、個人において異なるリモートワーク環境の整備について、できるだけ社員間に格差・不公平のないように支援するサービスは、リモートワーク時代では必須ともいえるものとなるかもしれません。
テレワークの実施には、社内システムの整備が必要です。創業期はなにも導入されていない状態のため、最新のシステムを好きなように導入することができます。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの導入について詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | HQ エイチキュー リモートHQ リモートワーク 備品 整備 株式会社 環境 福利厚生 設備 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年8月29日、Holoeyes株式会社は、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Holoeyesは、医療用画像処理ソフトウェア「Holoeyes MD」、同じ3Dホログラムを複…
Tanaakk株式会社は、icuco株式会社の普通株式による第三者割当を運営する「HITSERIESファンド」の第1号案件として2022年6月2日付で引き受けたことを発表しました。 icucoは、午睡…
2019年7月8日、株式会社トレタは、「外食データクラウド」を2019年7月8日から提供スタートすることを発表しました。 「外食データクラウド」は、飲食店における予約行動や喫食行動のデータ分析を効率的…
ELESTYLE株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ELESTYLEは、マルチモバイル決済プラットフォーム「elepay」と、モバイルアプリケーションSaaS「OneQR」を開発・提供…
2023年8月3日、株式会社大和証券グループ本社は、株式会社pafinが実施した第三者割当増資を引き受けることを決定したことを発表しました。 また、Web3関連ビジネスにおける事業推進に向けた業務提携…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…