注目のスタートアップ

キャッシュレス決済連動型の栄養管理アプリ「SIRU+」運営の「シルタス」が5億円調達

company

2021年2月18日、シルタス株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。

キャッシュレス決済連動型の栄養管理アプリ「SIRU+(シルタス)」を運営しています。

キャッシュレス決済と連動して買い物データを取得し、それをもとに栄養分析を行います。

また、栄養バランスが整う食材や、レシピの提案も行います。

くり返しアプリを利用することで、食の好みを学習し、個人の食生活に合わせた最適な買い物を提案します。

「SIRU+」で得たデータは消費者だけでなく小売にも提供し、消費者の栄養状態の把握を支援します。

今回の資金は、小売業へのDX支援サービス拡大のため、連携スーパーの拡大や、買い物客の健康ニーズを分析するツール「SIRU+ Biz」の機能改善、ECなど外部サービスへの拡張などに充当されます。

小売業界は、長く続いたデフレの影響により、物が売れず、売りにくい状況に置かれていました。

さらに新型コロナウイルスの影響もあり、小売店は感染対策やECの導入など、ニューノーマルの対応が必要となりました。

小売業界はこのような多様な課題を解決するため、DXの推進が求められています。

たとえば顧客データの活用により、効果の高いマーケティング施策や、顧客に合わせた販売戦略が実行できるようになります。

これまで小売業ではPOSデータやアンケートなどでしか顧客データを取得できませんでしたが、「SIRU+」のようなサービスを活用することにより、多様なデータを取得・活用できるようになるでしょう。

創業期はなにも導入されていないまっさらな状態なため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ DX SIRU+ アプリ キャッシュレス決済 シルタス 健康 小売 栄養 株式会社 管理 資金調達 食事 食品
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

障害や難病のある就労困難者に特化したDXプラットフォーム「NEXT HERO」を運営する「VALT JAPAN」が3.6億円調達
2024年1月9日、VALT JAPAN株式会社は、総額3億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 VALT JAPANは、障害や難病のある就労困難者に特化したDXプラットフォーム「N…
スペース・プレーン開発の「SPACE WALKER」が3.7億円調達
2019年10月1日、株式会社SPACE WALKERは、総額3億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 サブオービタル・スペース・プレーンの設計・開発を行っています。 スペース・プレ…
為替テックの「ジーフィット」が本田圭佑氏が率いる個人ファンド「KSK Angel Fund LLC」から資金調達
2023年3月9日、ジーフィット株式会社は、本田圭佑氏が率いる個人ファンド「KSK Angel Fund LLC」から資金調達を実施したことを発表しました。 ジーフィットは、グローバルビジネスの大きな…
要介護者向け配食サービス「街シェフ弁当」を展開する「あんき」が資金調達
2022年11月25日、株式会社あんきは、資金調達を実施したことを発表しました。 あんきは、要介護者向け配食サービス「街シェフ弁当」を展開しています。 管理栄養士監修のもと、地元の飲食店や老人ホームな…
ARクラウドプラットフォーム「Pretia」を開発・提供する「プレティア・テクノロジーズ」が7億円調達
2022年8月4日、プレティア・テクノロジーズ株式会社は、総額約7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 プレティア・テクノロジーズは、ARクラウドプラットフォーム「Pretia」を開発・提供し…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集