創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年2月18日キャッシュレス決済連動型の栄養管理アプリ「SIRU+」運営の「シルタス」が5億円調達

2021年2月18日、シルタス株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。
キャッシュレス決済連動型の栄養管理アプリ「SIRU+(シルタス)」を運営しています。
キャッシュレス決済と連動して買い物データを取得し、それをもとに栄養分析を行います。
また、栄養バランスが整う食材や、レシピの提案も行います。
くり返しアプリを利用することで、食の好みを学習し、個人の食生活に合わせた最適な買い物を提案します。
「SIRU+」で得たデータは消費者だけでなく小売にも提供し、消費者の栄養状態の把握を支援します。
今回の資金は、小売業へのDX支援サービス拡大のため、連携スーパーの拡大や、買い物客の健康ニーズを分析するツール「SIRU+ Biz」の機能改善、ECなど外部サービスへの拡張などに充当されます。
小売業界は、長く続いたデフレの影響により、物が売れず、売りにくい状況に置かれていました。
さらに新型コロナウイルスの影響もあり、小売店は感染対策やECの導入など、ニューノーマルの対応が必要となりました。
小売業界はこのような多様な課題を解決するため、DXの推進が求められています。
たとえば顧客データの活用により、効果の高いマーケティング施策や、顧客に合わせた販売戦略が実行できるようになります。
これまで小売業ではPOSデータやアンケートなどでしか顧客データを取得できませんでしたが、「SIRU+」のようなサービスを活用することにより、多様なデータを取得・活用できるようになるでしょう。
創業期はなにも導入されていないまっさらな状態なため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | DX SIRU+ アプリ キャッシュレス決済 シルタス 健康 小売 栄養 株式会社 管理 資金調達 食事 食品 |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
S5パートナーズ有限責任事業組合は、株式会社プラスロボに出資参画したことを発表しました。 プラスロボは、すきま時間を活用して介護施設で働きたい介護士以外の人材と、人手を必要とする介護施設をマッチングす…
平井大臣がスタートアップ関係者にデジタル化の方向語る 2020/11/25に平井卓也デジタル改革担当大臣が「全手続をスマホで60秒以内で完了したい」とスタートアップ関係者の前でDXの意気込みを語った。…
新型コロナウイルス禍による景気悪化の中、金融緩和に伴う金余りを背景に、有力企業に投資マネーが集中する構図が一段と強まっています。4~6月に米国で1億ドル以上を調達した「メガラウンド」は69件と四半期ベ…
2020年8月14日、株式会社4loopsは、「IDEA(アイデア)」のリリースを発表しました。 「IDEA」は、140字以内でアイデアのつぶやきを投稿することで、買取や出資を受けられるスマートフォン…
2020年1月21日、みんなのマーケット株式会社は、総額40億円の資金調達を実施したことを発表しました。 インターネット商店街「くらしのマーケット」を運営しています。 ハウスクリーニング・引越し・リフ…
大久保の視点
2021年新春デジタルベンチャーサミット、スケジュール決定~二日間で成長企業100社の最新ツールを知れるオンライン展示会~ に登壇した。DXの著名な会社が一…
平井大臣がスタートアップ関係者にデジタル化の方向語る 2020/11/25に平井卓也デジタル改革担当大臣が「全手続をスマホで60秒以内で完了したい」とスター…
2020年9月10日、株式会社ペライチは、4億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、印刷・集客支援のシェアリング・プラットフォー…