注目のスタートアップ

ライフ・サイエンス分野の研究支援サービス「Sophiscope」開発の「fuku」が4,500万円調達

company

2020年10月14日、fuku株式会社は、総額4,5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、「Sophiscope(ソフィスコープ)」のオープンβ版の先行利用の応募受付を開始したことも発表しました。

「Sophiscope」は、ライフ・サイエンス分野の研究者を対象とした研究支援サービスです。

膨大な量のライフ・サイエンス論文の内容を、自然言語処理と機械学習により構造化し、すべて実験条件を統一したフォーマットに整理し、複数の論文の横断的な比較を可能にしています。

オープンβ版では対象疾患をがんに絞っているようですが、今後、糖尿病、認知症、AIDSなどにも拡大する予定です。また、将来的には「論文の再現可能性の測定」、「実験条件の提案」、「実験結果のシミュレーション」などの機能を開発する予定です。

インターネットの普及により、人々のコミュニケーションはとても便利になり、研究活動についても複数名による共同研究や、国際共同研究も増加しています。また、研究データもインターネット上で共有・同時編集されるようになっています。

これにより、デジタル時代が可能とする新たな学術活動である、オープン・サイエンスが推進されています。オープン・サイエンスの実現には、論文の公開(オープン・アクセス)、エビデンスとしての研究データの公開、データの利活用とそのルールの制定などが必要であるといわれています。

このようにオープン・サイエンスの取組みが推進されており、それに伴って論文のデータベースや、検索エンジンなども整備されてきています。

しかし、fukuの調査によると、ライフ・サイエンスの研究では、予備実験に手間がかかることや、新たな研究テーマに取り掛かる際、予備実験前に平均27本の論文の調査が必要となり、準備に平均86時間がかかることが判明しています。

要因としては、目的に合致した論文を見つけだすことが困難なこと、論文の内容が再現可能かどうかの検証に手間がかかることなどが挙げられています。

医療や研究の現場など、様々な場所でデータに関する課題が生まれており、うまく活用できる環境を構築することが重要だということがわかります。「冊子版創業手帳」では、経営活動を円滑にしてくれる社内システムの整備について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ fuku Sophiscope サービス ソフィスコープ 支援 株式会社 検索 機械学習 研究 自然言語処理 論文 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「丸井グループ」とクラウドファンディングの「CAMPFIRE」が資本業務提携
2020年11月17日、株式会社丸井グループは、株式会社CAMPFIREと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 CAMPFIREは、国内最大のクラウドファンディング・プラットフォーム「CAM…
岩手で介護福祉事業を展開する「航和」が資金調達
2022年9月1日、株式会社航和は、資金調達を実施したことを発表しました。 航和は、IoTを積極的に活用し介護現場の効率化を図った介護施設(居宅介護支援事業所、通所介護事業所、訪問介護事業所)の運営や…
在宅医療・介護の収益改善プラットフォーム「ZEST」を展開する「ゼスト」が5.4億円調達
2024年11月27日、株式会社ゼストは、総額約5億4000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ゼストは、在宅医療・介護の収益改善プラットフォーム「ZEST」を展開しています。 AIを搭載し…
ベンチャー企業データベース運営の「フォースタートアップス」が米国「Crunchbase」と提携
2019年7月16日、フォースタートアップス株式会社は、Crunchbase, Inc.と業務提携したことを発表しました。 フォースタートアップスは、国内の成長産業領域におけるスタートアップ・ベンチャ…
プロジェクションマッピングなどデジタルコンテンツ事業を展開する「一旗」が「テレビ愛知」から資金調達
2024年7月1日、株式会社一旗は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、テレビ愛知株式会社です。 一旗は、デジタルコンテンツ事業や、デジタルコミュニケーション事業を展開しています。 デジ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集