起業家応援プロジェクト「起業家交流ゼミ」が、12月3日から鳥取県で開催!

鳥取県信用保証協会が主催する起業セミナー「起業家交流ゼミ」が、12月3日・4日にかけて開催されます。

「起業家交流ゼミ」とは、創業して間もない中小企業の方や半年以内に創業する予定のある方を対象に、ゼミナール・ワークショップ・起業家同士が気軽に情報交換できる交流カフェに参加できるセミナー。
ゼミナール・ワークショップでは実践的なノウハウが、交流カフェでは異業種交流や連携・改題解決へのヒントなどを見つけることができます。

当日は、創業手帳 代表の大久保幸世も登壇します。
鳥取県にお住まいの起業家たちはぜひチェックしてみてくださいね!

概要

鳥取会場(2018年12月3日(月))

場所:Cafe ルゥ(鳥取市吉岡温泉町170-4)
時間:14:00~17:00
定員:15名(先着順)

米子会場(2018年12月4日(火))

場所:CAMEL DINER 米子店(米子市両三柳47-19)
時間:14:00~17:00
定員:15名(先着順)

受講対象者

  • 創業して間もない中小企業の方(創業後概ね5年未満)
  • 半年以内に創業する予定のある方

参加料

  • 1,000円(軽食・ドリンク付き)

プログラム

第1部 ゼミナール・ワークショップ(14:00~15:30(90分))

「失敗する前に全ての起業家がやっておくべき実践ノウハウ」
経営に必要な知識を習得すると同時に、参加者同士の交流を深めることができます。

第2部 交流カフェ(15:40~17:00(80分))

気軽な雰囲気の交流会
異業種交流や連携、情報交換等の仲間づくりを行う場なので、気軽な語らいの中でビジネス展開や経営のヒントが発見できます。

講師紹介

大久保 幸世(おおくぼ こうせい)
創業手帳株式会社 代表取締役社長
IT企業の取締役としてスモールベンチャーから業界トップシェアに成長させる。
起業家が同じような課題でつまずくことが多いことから、日本の全ての創業者に届く無料のガイドブック「会社の母子手帳」が必要と感じ「創業手帳」を創業。事業運営・経営支援の豊富な経験を生かし、日本中の創業者に「すぐ使える実践的な経営ノウハウ」を届け、これまで500回以上の講演、2000回以上の創業相談、取材を通じて起業の定石を伝え、日本の創業の成功率を上げることをミッションとしている。

主催・共催・後援

  • 主催:鳥取県信用保証協会
  • 共催:鳥取県商工会議所連合会、鳥取県商工会連合会、日本政策金融公庫
  • 後援:鳥取県よろず支援拠点、公益財団法人鳥取県産業振興機構

詳しくはこちらから

「起業家交流ゼミ」についての詳細は、下のボタンから行ける鳥取県信用保証協会のホームページからどうぞ!

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ セミナー 地方創生
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

便利なサービスの創業手帳ニュース

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞! 注目のニュース 大久保の視点 解説入り
(2024/12/4)

関連するタグのニュース

【2/8開催】第22回 地域商社協議会オンラインセミナー「今、求められる地域商社の成長戦略~ウィズコロナからアフターコロナに向けて~」
令和4年度事業 第22回 地域商社協議会オンラインセミナー「今、求められる地域商社の成長戦略~ウィズコロナからアフターコロナに向けて~」が開催されます。 新しい生活様式などコロナ禍で顕在化したニーズや…
オンラインセミナー「中小機構 水曜日のEC無敵塾」
独立行政法人中小企業基盤整備機構は「中小機構 水曜日のEC無敵塾」の開催を発表しました。 売上強化や海外への販路拡大のために、ECを活用したいという中小企業に向け、国内EC・越境ECの入門編からエリア…
地方創生事業のプロデュースを展開する「さとゆめ」が1.5億円調達
2024年8月29日、株式会社さとゆめは、総額1億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 さとゆめは、地方創生分野における伴走型コンサルティング事業を展開しています。 全国50以上の地域…
「地方創生プレミアムインバウンドツアー集中展開事業」補助金
2025年2月10日、観光庁は、「地方創生プレミアムインバウンドツアー集中展開事業」の公募について発表しました。 地域においてより効果的に観光消費を拡大し、地域へインバウンドの経済効果を波及させる観点…
静岡県浜松市で地産地消を主とした食品卸・商品開発・販路開拓などを手がける「Yui support」が2,500万円調達
2021年10月8日は、Yui support株式会社は、総額2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 静岡県浜松市で、農業を通じた地方創生事業を展開しています。 具体的には、地産地消を…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集