創業時に役立つサービス特集
-
失敗しないオフィス選びのポイントと三井不動産「ワークスタイリングBASE」の特徴
-
創業期の在庫管理における最適解とは?
-
貸借対照表(B/S)と損益計算書(P/L)の違いとは?見方と書き方をわかりやすく解説
-
失敗しないWeb広告運用代行会社選定のポイント5選
-
帳簿とは? 帳簿の付け方はエクセル・手書き・会計ソフトどれがいいの?
-
グランプリ賞金は300万円!多治見市のビジネスプランコンテスト「タジコン」!
注目インタビュー記事
-
SIGNING 亀山 淳史郎|「プレミアムフライデー」の仕掛け人!社会課題をクリエイティブ力で解決したい
-
スタディプラス 廣瀬 高志|教育で大事なのは記録とコミュニケーション。この考えを広めて日本の教育を変えたい
-
LITA 笹木 郁乃|浅田真央×エアウィーヴの影の立役者が伝授!お金をかけずに効果を生むPR方法【その1】
-
Nadia 葛城嘉紀|資金調達せず起業。月間2,000万ユーザーの料理メディア代表が次に見据える世界とは
-
READYFOR 米良はるか|クラウドファンディング成功の3つのコツ。1200万円募集中の利用者に直アドバイス!
-
Gigi 今井了介|「絶対売れない」と否定される曲・事業こそ爆発的ヒットを生む
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年9月25日 解説入り【9月25日】起業家むけ「気になるニュース」まとめ
9月25日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。
和食店キシマの「持続性のあるSDGs」
日経MJで、国連が定めた「持続可能な開発目標(SDGs)」に取り組む企業の例として、和食店キシマを紹介していました。
株式会社キシマは神奈川県内を中心に7店舗運営しており、2017年に企業理念をSDGsの理念に合致する形に変更。具体的には、食品添加物の撤廃、持続可能な漁業でとられた「MCS認証」の水産物の採用、石油由来の洗剤を使わないといった改善に取り組んでいます。
結果として生まれたコストアップに対しては、ITを活用した業務の効率化や、食材廃棄率の改善などを通じて対応しているとのこと。
SDGsというワードがトレンドになっていますが、実際にどのような形で推し進めていいか具体的な策を打ちあぐねていたり、取り組みが一過性となってしまっている企業も多いという現状があります。キシマのように、SDGsとの取り組みとそれにより生まれるコスト増への対応をセットに取り組む、“持続性のあるSDGs”の成功例は、SDGsを取り入れようと考えている企業にとっての良い参考になりそうです。
教育スタートアップの1分半授業動画
教育事業を展開するEdurab(エデュラボ)が、小中学生向けに授業動画配信サービスを開始。リクルート系の「スタディサプリ」や、学研HDの「学研プライムゼミ」など、教育業界のビッグネームが教育関係の動画配信サービスに取り組む中に、切り込んでいく形です。
差異化のポイントは、教育系動画配信で支持されている人気ユーチューバーなどを講師役に招き、1本あたりの再生時間を1分半で提供している点です。1本あたり10~数10分で提供しているサービスが多い中、エンタメ感覚でサクッと見ることができる長さを売りにしています。
動画系コンテンツはトレンドがめまぐるしく変化しやすい領域です。大手ひしめく中で、スタートアップがどんな手法でシェア獲得を狙うのか、エデュラボの展望に注目です。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年6月24日、ロート製薬株式会社と株式会社Recursiveは、2024年6月14日付で資本業務提携を締結したことを発表しました。 Recursiveは、持続可能な未来を構築するためのAIソリ…
地産ピクルスブランド『宮ぴくるす』製造販売の事業展開で注目なのが、金原恵美さんが2016年に創業した株式会社Cooking&Glowです。 SDGsの目標のひとつとして、「2030年までに小売・消費レ…
規格外フルーツの無添加おやつの企画、販売、観光農園/キャンプ場の運営を通じて地域課題のアップサイクル事業に取り組み、注目されているのが、くつろぎたいのも山々。を立ち上げた猪原有紀子さんです。 現在、育…
2024年10月25日、五常・アンド・カンパニー株式会社は、合計175億円の資金調達を実施したことを発表しました。 五常・アンド・カンパニーは、アジア・アフリカの12か国で事業を展開するグループ会社を…
虐待撲滅を目指し、ダイバーシティ&インクルージョン社会の早期実現に向けたクリエイティブ事業を展開し注目されているのが、岡本翔さんが2017年に創業した株式会社RASHISAです。 現在、虐待に苦しむ人…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース