創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2018年3月1日2018/2/28公募開始!平成29年度補正予算「ものづくり補助金」は上限額1000万円、約1万社支援

中小企業庁は28日、中小企業・小規模事業者を対象とした「ものづくり補助金」の公募開始を発表しました。
ものづくり補助金とは
「ものづくり補助金」とは、中小企業・小規模事業者が取り組む、生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等の一部を支援する補助金制度です。国際的な経済社会情勢の変化に対応し、足腰の強い経済を構築することを目的とします。
補助対象者
「ものづくり補助金」の対象者は、日本国内に本社および実施場所を有する中小企業者です。
申請する方は、全国中小企業団体中央会が公開している「公募要領」を元に、自身の「業種・組織形態」を確認してみましょう。
事業類型は3種類
今回の公募では、「企業間データ活用型」、「一般型」、「小規模型」に分かれています。
・企業間データ活用型
複数の中小企業・小規模事業者が、事業者間でデータ・情報を活用し、新たな価値の創造や生産性の向上を図るプロジェクトを支援する、というもの。
データ等を共有して連携した事業者たちが新たな製品を製造する、といった取り組みなどが該当します。
補助上限額:※1,000万円
※連携する中小企業・小規模事業者は、幹事企業を含めて10者まで。1者あたり200万円が追加され、参加者数を乗じて算出した額を配分可能です。
補助率:2/3以内
・一般型
中小企業・小規模事業者が行う革新的なサービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善に必要な設備投資等を支援するものです。
補助上限額:1,000万円
補助率:1/2以内
・小規模型
【設備投資のみ】
小規模な額で中小企業・小規模事業者が行う革新的サービス開発・生産プロセスの改善を支援するもの。
補助上限額:500万円
補助率:1/2以内
【試作開発等】
小規模な額で中小企業・小規模事業者が行う試作品開発(設備等を伴わない試作開発等を含む)を支援するもの。
補助上限額:500万円
補助率:1/2以内
公募期間
平成30年2月28日(水)~平成30年4月27日(金)※当日消印有効
詳しくはこちらから!
「ものづくり補助金」についての詳細は、全国中小企業団体中央会のホームページ、または公募要領をご覧ください!
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | ものづくり補助金 |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年11月1日、財務省は「中⼩企業、エネルギー・環境(グリーン)」という資料を公表しました。 「事業再構築補助金」と「ものづくり補助金」の実績が示され、各種データからこの2つの補助金が適切な事業…
経済産業省・中小企業庁が、平成29年度(2017年度)補正予算で、中小企業・小規模事業者を対象とした「ものづくり補助金」で1000億円を計上します。 今回の注目点は以下の通りです。 中小企業・小規模事…
2020年12月3日、株式会社ワクフリは、「スモールアシスト事業」のサービスを提供開始することを発表しました。 「スモールアシスト事業」は、「ものづくり補助金」を活用して無料でITツール活用の導入支援…
大久保の視点
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…
大企業によるスタートアップ(新興企業)買収の際の法人税が軽減される方向で検討されている。既に、オープンイノベーション税制と言って買収ではなく、出資(増資)の…
ペガサステックベンチャーズが運営するスタートアップワールドカップ決勝戦が現地時間9月30日サンフランシスコで開催された。決勝戦会場のサンフランシスコ・マリオ…