新型コロナウイルス対策として「ネットで資金調達」。お申込みから入金まで全て遠隔から可能に


株式会社日本クラウドキャピタル(以下JCC)は、お申込みから入金までの資金調達の全プロセスをオンラインを活用して遠隔でも完結することができるよう体制を強化しました。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、対面での商談が難しい中、本来資金が届くべき有望な企業に資金が届いていない事態を避けるために「ネットで資金調達」といった柔軟な体制を強化していきます。

株式投資型クラウドファンディング『FUNDINNO(ファンディーノ)』とは

日本初の株式投資型クラウドファンディングサービス『FUNDINNO(ファンディーノ)』は、企業が個人投資家から、“ネットで”資金調達ができるプラットフォームです。

今こそ!必要な「ネットで資金調達」

世界的に新型コロナウイルスの感染者数の拡大は続いており、長期的な経済への悪影響が懸念されています。そのような背景において、有効なベンチャー企業の資金調達手段として、スピードとオンライン対応が重要であると考えています。FUNDINNO では、キックオフミーティングから FUNDINNO サイトでの情報公開まで、最速で3週間で実施が可能というスピードで進めることができます。また、お申込みから入金までの全行程をオンラインや郵送など、遠隔からのやりとりでも可能な体制を整えています。事業者登録後、審査を通過した企業に対して、日本クラウドキャピタルから面談日程の調整連絡が入ります。面談は Zoom などのビデオ会議ツールで行います。

FUNDINNO

株式会社日本クラウドキャピタル 代表取締役 CEO 柴原祐喜氏のコメント

日本や世界が困難に立ち向かう中、立ち上がった経営者の傍には、志に共感したエンジェルや金融機関がいたはずです。現在は、コロナウイルスの影響で我々は困難に直面しています。この状況下は、投資家様にとっても、起業家様にとっても困難な状況と言えます。だからこそネットで資金調達をけん引してきた私たちが、両社の想いを繋がなければなりません。我々は今こそ、何が出来るか、何をすべきかが問われています。

―JCC のビジョンである、「フェアに挑戦できる未来を創る」ために、今こそ力強く前に進む時だと考えております。

これまで、培ってきたノウハウ、ナレッジを全て使い、歩み続けなければなりません。投資家の皆様には、我々のビジョンと役割をお伝えするとともに、ベンチャー企業を応援していただく意義や必要性をお伝えし続け、ベンチャー企業の皆様には、果敢にチャレンジをしてもらう体制を整えてまいります。

問い合わせ

株式会社日本クラウドキャピタル
メール:info@cloud-capital.co.jp
HP:http://www.cloud-capital.co.jp
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ クラウドファンディング 新型コロナ 日本クラウドキャピタル 資金調達 遠隔
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

地域連携CRMツール「foro CRM」などを提供する「メダップ」が3.8億円調達
2024年4月16日、メダップ株式会社は、総額3億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 メダップは、地域連携CRMツール「foro CRM(フォロシーアールエム)」や、医療機関におけ…
衛星データ解析コンテスト運営の「Solafune」が資金調達
2021年1月22日、株式会社Solafuneは、資金調達を実施したことを発表しました。 2020年10月から、衛星データを活用したデータ解析コンテスト「Solafune」を運営しています。 初回では…
中高生向け情報・プログラミング学習サービス「ライフイズテック レッスン」などを提供する「ライフイズテック」が資金調達
2024年9月30日、ライフイズテック株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、「八十二サステナビリティ1号投資事業有限責任組合」(株式会社八十二銀行子会社の八十二インベストメント…
AI・IoTを活用し製造業のDXを推進する「コズム」が資金調達
2025年3月6日、株式会社コズムは、資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は2.4億円となりました。 コズムは、各企業の課題やニーズに応じた最適なデジタルソリューシ…
建築学生向けサービス「BEAVER」運営の「ArchiTech」が3,500万円調達
2021年5月24日、ArchiTech株式会社は、総額3,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 建築学生向けに、設計作品共有サービス・建築ソフト学習サービス・就活支援サービスなどを提供…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集