創業手帳が選ぶ起業経営ニュース SPONSORED
2023年7月28日 注目のニュース【8/24開催】東京都「女性・若者・シニア創業サポート事業」による『起業・創業シンポジウム』がオンラインにて開催
東京都では女性・若者・シニアによる地域に根ざした創業を支援する制度として「女性・若者・シニア創業サポート事業」に取り組んでいます。
今回、8月24日(木)に、YouTubeライブを活用した「起業・創業シンポジウム」をオンラインにて開催致します。
創業についての基調講演のほか、地域創業アドバイザーによる創業のポイントを解説するシンポジウムです。
参加対象者は、女性・若者(39歳以下)・シニア(55歳以上)で東京都内における創業の計画がある方、または創業後5年未満の方になりますので、
当てはまる方は、是非この機会に参加してみてはいかがでしょうか。
こんな方におすすめです
・女性や20~30代、経験談を知りたい方
・創業前後で融資を検討されている方
・金融機関向けの事業計画書の作成ポイントを知りたい方
概要
女性・若者・シニア創業サポート事業の対象となる創業希望者に対し、東京都内の地域に根差した創業に関する講演と、地域創業アドバイザーによる支援者からの創業ポイントをお伝えします。
詳細
■日時
2023年8月24日(木)14:00〜16:00
■会場
オンライン(YouTubeLive)
※お申し込み後に、視聴用のURLをメールにて送付
■シンポジウム内容
【基調講演:創業手帳の創業ストーリー・創業支援の現場から】
登壇者:創業手帳 株式会社 代表取締役 大久保 幸世 氏
東京都内での地域に根ざした創業を支援するために 2014 年からはじまった本事業は、まもなく 10 年を迎えます。同じ年に大久保社⾧は「ビズシード株式会社」として起業し、当制度をご活用されています。
現在は、創業手帳と社名を変更し、多くの創業者を支援されております。ご自身の創業のご経験談や、経営される中での創業を取り巻く環境の変化を踏まえ、これからの時代に創業することとアドバイス中心に講演を行います。
【トークセッション:アドバイザーから見る創業のポイント】
登壇者:女性・若者・シニア創業サポート事業の地域創業アドバイザー(※)
・NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター 反町慶次郎(そりまちけいじろう)
・有限会社そーほっと 森下ことみ(もりしたことみ)
・株式会社OMEGA HIGH 栗原啓悟(くりはらけいご)
・コーディネーター:行政書士阿部総合事務所 阿部隆昭(あべたかあき)
※地域創業アドバイザーは相談や経営サポートなど創業支援を行っています。
地域創業アドバイザー(支援者)の視点から下記をお話いただきます。
1 創業事例やケースのご紹介
2 創業する前に知っておいて欲しいこと、ポイント
3 創業するにあたり良くある質問
4 創業してからのサポートについて等
■費用
無料
■定員
500名
■お申し込み・主催
下記より、お申し込みください。
主催:特定非営利活動法人コミュニティビジネスサポートセンター
担当:女性・若者・シニア創業サポート事業 事務局 五十嵐(いがらし)
電話:03-5939-9503(平日9:00~17:00)
カテゴリ | イベント |
---|---|
関連タグ | オンライン シニア 創業サポート事業 女性 東京都 若者 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年3月8日、株式会社ハッチ・ワークは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 月極駐車場検索ポータルサイト「at PARKING」を軸に、月極駐車場を管理する事業者のDXを支援す…
2022年12月28日、株式会社ピアラは、連結子会社である株式会社ピアラベンチャーズが運営するファンドにおいて、SOELU株式会社に投資を実行したことを発表しました。 SOELUは、オンラインヨガ・フ…
東京都は、令和3年度「Old meets New 日本文化を活用した観光振興事業助成金」について発表しました。 新たな観光コンテンツの開発や発信に対する取り組みに助成金を交付します。 「対象事業」 都…
2023年5月30日、ペイトナー株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、三井住友信託銀行株式会社です。 ペイトナーは、請求書の回収・電子化・振込を自動化する「ペイトナー 請求書」…
平成28年2月8日「SNS活用販売戦略セミナー」が長崎県の出島交流会館で開催されました。 女性起業家に向けたセミナーで、店舗経営者など女性起業家12人が参加しました。 講師に「6次産業化プランナー」の…
大久保の視点
2023年9月8日 (金)にグランドハイアット東京で、スタートアップワールドカップTOKYO REGIONAL 2023が開催された。 優勝者はアイリスの沖…
2023年3月15日(水)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第1回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われた。 明治大学の各学部…
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…