創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年10月9日「GREEN×EXPO 2027全国連携プログラム」随時募集開始

国土交通省は「GREEN×EXPO 2027全国連携プログラム」の随時募集を開始したことを発表しました。
「GREEN×EXPO 2027 全国連携プログラム」は、2027年に神奈川県横浜市で開催されるGREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)のテーマに沿った、全国の花・緑・農・食に関連するイベントや体験プログラム等を募集・登録し、花と緑のあふれる暮らしの実現、気候変動対策や生物多様性の確保などの社会的な課題解決等への貢献を目指す取組です。
過去2回、期間を設定して募集を行い、177件の活動を登録しています。募集期間外の応募受付の希望があったことから、募集方法を随時募集に切り替え、2025年10月1日(水)から応募受付を開始いたします。
対象の活動
登録対象の活動は、次のすべてに該当するものです。
・ネイチャーポジティブやカーボンニュートラル、花・緑・農・食などに関するイベント、体験プログラム、ツーリズム、シンポジウム、講演会、コンテスト等で、GREEN×EXPO 2027のサブテーマ(自然との調和、緑や農による共存、新産業の創出、連携による解決)のいずれかに合致するもの。
・一般国民に参加の機会が提供されており、非営利のもの(有料・無料、参加人数制限等は問わない)。
・国、地方公共団体、独立行政法人、研究開発法人、一般社団・財団法人、地域団体、企業、特定非営利活動法人等が実施主体となるもの(個人を除く)。
・2027年9月26日(日)までに実施されるもの。
気候変動や都市化といった社会課題の解決に向け、園芸や緑地といった取り組みが注目されています。
気候変動や開発などによって生物多様性の喪失が懸念されるなか、園芸・緑地の役割が再評価されています。都市においては、ヒートアイランド対策、洪水の緩和などにおいて、園芸技術や緑地化が役立ちます。
「GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)」は、このような文脈から開催される国際的な博覧会です。
開催に先立ち、テーマに沿ったイベントや体験プログラムを募集・登録し、社会課題への貢献を目指す取り組みである「GREEN×EXPO 2027全国連携プログラム」が実施される計画です。
創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。
さらに「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会) GREEN×EXPO 2027全国連携プログラム イベント グリーン 体験プログラム 募集 社会課題 緑 緑地化 花 農 食 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年7月31日、Polimill株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Polimillは、社会デザインプラットフォーム「Surfvote」を開発・提供・運営しています。 イシューと…
「社会課題解決ビジネス創出シンポジウム in Tokyo」のご案内です。 インパクトスタートアップやゼブラ企業の活躍に注目が集まる昨今、より課題に近い地域において社会課題解決を目指す企業を支援する動き…
2024年8月20日、株式会社KOMPEITOは、総額10億7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約30億円となりました。 KOMPEITOは、食の福…
経済産業省は、「GXリーグ」参画企業の募集について発表しました。 経済産業省は、2022年2月1日に「GXリーグ基本構想」を公表し、2023年度よりGXリーグの取組を開始しています。 GXリーグでは、…
「都知事杯オープンデータ・ハッカソン」のご案内です。 東京都は、行政が保有するデータを積極的に公開し、シビックテックや民間企業等の方々と共に、新たなサービスを創出することで、都民の利便性向上に繋げてい…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…