注目のスタートアップ

「DRONE FUND」がエアモビリティを活用したマラリア対策事業やラストマイル配送などに取り組む「SORA Technology」に出資

company

2023年3月15日、DRONE FUNDは、3号ファンドを通じてSORA Technology株式会社に出資を実行したことを発表しました。

SORA Technologyは、ドローンを中心としたエアモビリティを活用し、新興国におけるマラリアなどの感染症やラストマイル配送などの社会課題の解決を目指しています。

マラリア対策事業では、シエラレオネやブータンにおいて、ドローンとAIを活用し、マラリア媒介蚊のボウフラが繁殖するリスクの高い水たまりを効率的に発見し、管理することができるシステムの実証を進めています。


ドローンとは無人で飛行する航空機のことです。産業では小型で垂直離陸ができるマルチコプター型のドローンの利便性が高く、近年大きな成長を見せています。

ドローンはすでに農業における農薬散布や農地の把握、インフラ点検、空撮などで活用されています。

今後は、荷物の輸送・配達、人間の交通手段としても社会実装されることが予測されています。

とくに荷物の輸送・配達、いわゆるラストワンマイル配送(ラストマイル配送)については、住宅街などにおいても最短経路で効率的に運ぶことが可能であり、現在人手不足が深刻となっているトラック輸送業界にとって重要なソリューションとなると考えられています。

また、こうしたドローンを活用したソリューションは新興国でも高まっています。

輸送インフラが脆弱な地域においては、医薬品などの重要な物資を届けるためにも活用でき、SORA Technologyは、こうした新興国でのドローン活用の実証を進めています。

たとえばマラリア対策においては、近年ボウフラ(蚊の幼虫)が生息する水域の管理(LSM:Larval Source Management)が注目されているそうです。

従来はボウフラが発生する水たまりを人力で発見し、防ボウフラ剤を散布する必要があったのですが、SORA Technologyは、ドローンによって水たまりを効率的に発見し、繁殖リスクの高い水たまりを抽出し、限定して防ボウフラ剤を散布することで、効率的なLSMの実施を可能にする仕組みの実現を目指しています。

事業の大きな成長のためには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ発行累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI DRONE FUND SORA Technology エアモビリティ シエラレオネ ドローン ブータン ボウフラ マラリア ラストマイル配送 ラストワンマイル配送 感染症 新興国 株式会社 社会課題 配送
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事

この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

不動産の脱炭素とESG価値創出を実現する「EaSyGo」運営の「GOYOH」が資金調達
2021年10月26日、株式会社GOYOHは、資金調達を実施したことを発表しました。 不動産の脱炭素とESG価値創出を実現するサービス「EaSyGo」を提供しています。 ESGに即した不動産の活用方法…
コーチングサービス提供の「mento」(旧:ウゴク)が3.3億円調達
2022年4月6日、株式会社mentoは、3億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、米国シリコンバレーに拠点を置くベンチャーキャピタルWiL, LLCが運営するベンチャー投資…
「BPLab」が「JEMS」と業務提携 トレーサビリティシステム「Circular Navi」を繊維製品向けに提供開始
2022年8月25日、株式会社BPLabは、株式会社JEMSと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 また、2022年9月1日から、「Circular Navi」を繊維製品向けに提供開始すること…
商用EV車両の製造・販売を行う「EVモーターズ・ジャパン」が12.3億円調達
2022年9月30日、株式会社EVモーターズ・ジャパンは、総額12億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 EVモーターズ・ジャパンは、商用EV車両(バス・トライク・物流車)を製造・販…
法⼈向けコンプライアンスデータベース提供の「KYCコンサルティング」が資金調達
2022年6月8日、KYCコンサルティング株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 KYCコンサルティングは、コンプライアンスチェックツール「Risk Analyze(リスクアナライズ)」と…

大久保の視点

明治大学でビジコン開催!優勝は明治大学文学部1年の大神千朋さん・多様性支援のDelquiデルクイ
2023年3月15日(水)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第1回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われた。 明治大学の各学部…
(2023/3/15)
「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…
(2022/11/4)
大手がスタートアップ買収で25%減税!創業手帳が背景を解説
大企業によるスタートアップ(新興企業)買収の際の法人税が軽減される方向で検討されている。既に、オープンイノベーション税制と言って買収ではなく、出資(増資)の…
(2022/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集