創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年8月26日訴訟・仲裁ファンドを運用する「Trailblaze Asset Management」が2.8億円調達

2025年8月21日、株式会社Trailblaze Asset Managementは、総額約2億8000万円の資金調達を発表しました。
Trailblaze Asset Managementは、基幹ファンド「訴訟・仲裁ファンド」の組成・運営、オルタナティブ/プライベートクレジットファンドの組成・運用を行っています。
アジア太平洋および米国市場における投資機会の限られた分野に注目し、プライベートクレジットおよびスペシャルシチュエーションを中核とした、経済変動と相関しないオルタナティブ投資戦略を展開しています。
今回調達した資金は、人材への投資、基幹ファンドの規模拡大、海外ファンドやパートナー企業とのJV/Co-GP Fund設立、他プライベートクレジット領域への参入などに活用します。
訴訟・仲裁ファンドは、紛争の当事者と利害関係のない第三者が、訴訟・仲裁に必要な手続き費用を成功報酬型で提供する仕組みです。日本でもすでに訴訟や仲裁において活用されています。
国際ビジネスにおける紛争は、事案が複雑になり、手続き費用が高額となるケースが多く見られます。そのため、正当な理由であっても、費用面から法的な争いを断念してしまうことがあります。訴訟・仲裁ファンドはこうした企業を費用や専門性の面でサポートする存在です。
訴訟・仲裁ファンドは、とくに米国を中心に成長しています。国内では、近年になって本格的な訴訟ファンドが組成され、国際ビジネスの拡大に伴って注目が高まっています。中長期的にはアジア太平洋地域での展開が加速すると見込まれています。
企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | Trailblaze Asset Management グローバル ファイナンス ファンド 国際ビジネス 株式会社 訴訟・仲裁ファンド 訴訟ファンド 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年10月26日、株式会社テイラーワークスは、株式会社Relicと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 テイラーワークスは、コミュニティアプリ「Tailor Works」と、コミュニ…
2023年8月3日、株式会社大和証券グループ本社は、株式会社pafinが実施した第三者割当増資を引き受けることを決定したことを発表しました。 また、Web3関連ビジネスにおける事業推進に向けた業務提携…
2022年2月21日、株式会社ライナフは、神奈川県住宅供給公社と、オートロックマンションへの安全な置き配を推進するため連携することを発表しました。 ライナフは、オートロックマンション向け置き配対応化サ…
2023年6月8日、スパークル株式会社は、トライポッドワークス株式会社に出資を行ったことを発表しました。 トライポッドワークスは、自動車業界向けIoTソリューション製品や、オフィスソリューション製品、…
2023年8月14日、株式会社イーダームは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 イーダームは、東京大学医科学研究所老化再生生物学分野の西村栄美教授の組織幹細胞技術をもとに、脱毛…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

