展示会「DXシステム開発 Expo」「ものづくりDX Expo 2025」が8月19日-20日に開催

event

「DXシステム開発 Expo」と「ものづくりDX Expo 2025」のご案内です。

株式会社ナノオプト・メディアが主催する展示会・セミナーです。

内製化支援、アウトソーシング、AI、IoT、デジタルツインなどをキーワードに、DX推進部門・IT部門・製造部門の担当者に向けて、展示とセミナーを通じて最新のソリューションや事例を紹介します。

会期

【東京開催】
2025年8月19日(火)~20日(水)
展示:10:00-18:00
講演:10:10-17:50
ビアパーティ:18:00-19:00(8月19日(火)のみ)

【大阪開催】
2025年10月8日(水)

会場

【東京開催】
東京都立産業貿易センター浜松町館4F
〒105-7501 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝

【大阪開催】
ナレッジキャピタル カンファレンスルーム(グランフロント大阪北館 タワーC 8F)
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3


AI、IoT、ロボティクスといった先端技術の急速な進展は、ビジネスや社会構造に根本的な変革をもたらしています。海外ではこれらの技術を積極的に導入し、大きな成果を上げる企業が増加する一方、日本ではDX(デジタルトランスフォーメーション)への対応の遅れが目立ち、相対的な競争力低下が課題となっています。

DXとは、単なる業務のデジタル化にとどまらず、業務プロセスやビジネスモデルを再構築し、企業競争力を飛躍的に高める取り組みを指します。国内でも大手企業を中心に導入が進みつつありますが、中小企業では人材不足や資金面の制約により、取り組みが遅れがちです。

また、デジタル化そのものが目的化しており、組織にとってメリットのあるデジタルシフトが実行できていないという課題もあります。

今回の展示会は、本質的なデジタルシフトを実行したいと考える、DX推進部門・IT部門・製造部門などの担当者を主な対象としています。

近年、営業の領域で革新的なデジタルツールがいくつも登場しています。商談会などとも併せて活用することで、より成果に結びついた販路開拓を実現できるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、リソースが不足している創業期でも効率的な営業ができるような営業ツールの導入などについて詳しく解説しています。

また、新たな時代を見据え、新規事業開発や販路開拓などに取り組む場合は、資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ イベント
関連タグ DX DXシステム開発 Expo セミナー デジタルトランスフォーメーション ものづくりDX Expo 2025 展示会
詳細はこちら

DXシステム開発 Expo / ものづくりDX Expo 2025

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

株式会社Medi-LX 池辺諒|医療教育サービス事業で注目の企業
医療教育サービス事業で注目なのが、池辺諒さんが2019年11月に創業した株式会社Medi-LXです。 高齢化社会や世界的なパンデミックなど、今後ますます医療人材の育成が求められる時代に突入します。 特…
【3/6開催】「「多様な正社員」制度導入セミナー」
厚生労働省は「「多様な正社員」制度導入セミナー」の開催を発表しました。 多様な人材活用のヒントとなるよう、「多様な働き方」に関するトレンドや、勤務地や職務内容、勤務時間などを限定した「多様な正社員」制…
「Salesforce」導入支援などの「ウフル」が資金調達
2021年1月5日、株式会社ウフルは、資金調達を実施したことを発表しました。 2008年からセールスフォース・ドットコムのパートナー事業を開始し、Gold Partnersの一員として、「Salesf…
令和5年度補正予算「IT導入補助金」概要発表
2023年12月時点における、令和5年度補正予算「IT導入補助金」の概要が発表されました。 業務の効率化やDXの推進、セキュリティ対策に向けたITツール等の導入費用を支援する補助金制度です。 令和5年…
オンラインセミナー「不確実性の高い現代の経営環境におけるローカルベンチマークの活用方法」
経済産業省は、オンラインセミナー「不確実性の高い現代の経営環境におけるローカルベンチマークの活用方法」について発表しました。 経済産業省では、会社の強みや経営状況を把握するツールとして「ローカルベンチ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集