注目のスタートアップ

販売管理システムや請求・決済システムを提供する「Scalebase」が資金調達

company

2025年8月5日、Scalebase株式会社は、資金調達を発表しました。

今回の資金調達により、累計調達額は25億円となりました。

Scalebaseは、販売管理システム「Scalebase」と、請求・決済システム「Scalebase ペイメント」を提供しています。

「Scalebase」は、多様な販売条件・料金体系に対応した販売管理システムです。見積、契約、請求、売上の一括管理を実現します。

今回の資金調達により、生成AIを活用したテスト自動化や品質保証の高度化を図ります。これにより開発リードタイムを短縮し、リリース速度を加速させます。また、生成AIを活用した新機能の提供も行います。


月単位または年単位の定期料金でコンテンツやサービスを提供するビジネスモデルであるサブスクリプションは、さまざまな業種に広がり、現代において主要なビジネスモデルのひとつとして定着しています。

サブスクリプションには、継続的に売上を得られるため収益の見通しが立てやすい、新規導入のハードルを下げられる、利用データを継続的に得られるといった複数のメリットが挙げられます。

一方でサブスクリプションは、販売管理や請求・決済において課題があります。継続課金という収益構造であることから、それを管理するための仕組みを構築する必要があります。また、複数の料金プランを用意したり、顧客ごとに割引や支払条件などを設定したりしている場合は、顧客ごとの課金額や利用額を効率的に計算できる仕組みも必要となります。

こうした課題を解決するため、Scalebaseはサブスクリプションビジネスを主な対象とする販売管理システムを提供しています。

事業の成長には、戦略的な資金調達やシナジーが見込める企業との連携などが重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Scalebase Scalebase ペイメント サブスクリプションビジネス 株式会社 決済 管理 請求 販売 販売管理 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ウェルネスプロテイン「KOREDAKE」展開の「メップル」が1.5億円調達
2021年8月24日、株式会社メップルは、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ウェルネスプロテイン「KOREDAKE」を展開しています。 女性が1食に必要な31種類の栄養素…
施工現場の労務管理システム提供の「SHO-CASE」が2,000万円調達
2022年7月15日、株式会社SHO-CASEは、総額2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SHO-CASEは、施工現場の労務管理システム「SHO-CASE」のβ版を2022年7月1…
エクソソーム創薬の「EXORPHIA」が2億円調達
2022年5月19日、株式会社EXORPHIAは、2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ(KII)が運営するファンドです。 EXORPHI…
不動産の社会的インパクトを定量化して可視化するサービス「EaSyGo REAL IMPACTs」が提供開始
2022年10月18日、株式会社GOYOHは、「EaSyGo REAL IMPACTs」の提供を開始したことを発表しました。 「EaSyGo REAL IMPACTs」は、不動産の社会的インパクトを定…
量子コンピューター向けアルゴリズム・ソフトウェアを開発する「QunaSys」が資金調達
2022年5月10日は、株式会社QunaSysは、資金調達を実施したことを発表しました。 QunaSysは、量子コンピューター向けアルゴリズムやソフトウェアの研究開発、量子化学計算クラウドサービス「Q…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集