注目のスタートアップ

便失禁・尿失禁の治療を目的とした細胞治療を開発する「イノバセル」が4億円調達

company

2025年5月14日、イノバセル株式会社は、約4億円の資金調達を発表しました。

イノバセルは、切迫性/漏出性便失禁や腹圧性尿失禁を治療するための再生医療等製品の研究開発・事業化に取り組んでいます。

もっとも開発が進んでいる「ICEF15」は、患者の筋芽細胞を利用し、細胞注入によって筋肉の再生を図ることで切迫性便失禁の根治を目指すものです。

欧州10か国・日本で第Ⅲ相国際共同治験であるFidelia試験を実施中です。

今回調達した資金は、「ICEF15」の第Ⅲ相日欧国際共同治験の推進、米国における「ICEF15」第Ⅲ相治験開始準備、日米欧におけるICEF15市販品製造販売体制の構築、「ICEF15」以外のパイプライン製品の研究開発、株式上場準備などに活用します。


便意を感じているにもかかわらず我慢できずに漏れてしまう症状は「切迫性便失禁」、便意を感じないまま、無意識あるいは意志に反して便が漏れてしまう症状は「漏出性便失禁」と呼ばれています。

切迫性便失禁は、外肛門括約筋の収縮力の低下や腸炎などが原因です。外肛門括約筋の機能が低下する背景には、加齢による筋力低下や出産時の肛門括約筋断裂が多く、女性に多く見られる症状となっています。

一方、漏出性便失禁の原因の多くは内肛門括約筋の機能低下にあります。内肛門括約筋は外肛門括約筋と異なり、自分の意志で動かすことができない不随意筋で構成されており、その働きが弱まることで便漏れが起こります。

また、尿失禁でもっとも多いのが「腹圧性尿失禁」です。これは咳やくしゃみ、階段の昇降といった腹圧が高まる動作の際に、意志とは無関係に尿が漏れてしまうもので、主に尿道括約筋や骨盤底筋群の機能低下が原因となっています。

このように、便失禁や尿失禁の多くは筋機能の低下が要因であるため、イノバセルでは対象となる筋機能の回復を目指した再生医療に取り組んでおり、根治を目指す新しい治療法の開発を進めています。

従来の治療法では、症状が軽度の場合は食生活の改善や下痢止め薬の服用などの保存的療法が選択され、重症化すると括約筋形成術などの外科的手術が行われます。

しかし、重度のケースでは手術を行っても根治が難しい場合があるため、身体への負担が少なく、かつ根本的に治療できる方法が強く求められています。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との連携・提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ イノバセル 再生医療 切迫性便失禁 株式会社 治療 治療薬 漏出性便失禁 研究開発 細胞 腹圧性尿失禁 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

契約書レビュー支援サービス「AI-CON Pro」が正式リリース
2020年2月7日、GVA TECH株式会社は、「AI-CON Pro」の正式版をリリースしたことを発表しました。 「AI-CON Pro」は、企業ごとのビジネス環境に則して契約書レビュー支援をするサ…
コレクティブNFTを用いたアイドルアニメ制作プロジェクト「METAIDOL」を展開する「エヌエフティアーツ」が「エディア」と資本業務提携
2022年10月14日、エヌエフティアーツ株式会社は、株式会社エディアと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 エヌエフティアーツは、スマートフォン向けリズムゲーム『アイドルコネクト』や、V…
ショート動画マーケットプレイスを提供する「Kamilas4am」が資金調達
2023年11月6日、kamilas4am株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 これにより、資金調達額は前回ラウンドと合わせ、約5,000万円となりました。 Kamilas4amは、縦型…
「総合型選抜専門塾AOI」を運営する「花形」が「ODKソリューションズ」と資本業務提携
2023年3月29日、株式会社花形は、株式会社ODKソリューションズと、資本業務提携を締結したことを発表しました。 花形は、「総合型選抜専門塾AOI」や、総合型選抜(AO入試)などにおける提出書類・小…
「モブキャストホールディングス」が資金調達へ 子会社「モブキャストゲームス」の成長を加速
2022年6月3日、株式会社モブキャストホールディングスは、転換社債と新株予約権による資金調達を行うことを発表しました。 モブキャストホールディングスは、スマホ向けゲーム開発を展開する株式会社モブキャ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集