創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年4月25日【最大2000万円支援】「中堅・中小企業輸出支援エコシステム形成事業費補助金」【5/30締切】

日本貿易振興機構(ジェトロ)は、令和7年度「中堅・中小企業輸出支援エコシステム形成事業費補助金」」の公募について発表しました。
民間の輸出支援事業者間の連携を軸とした中堅・中小企業の輸出拡大につながる効果的な取組に対する支援を実施します。
対象案件
民間の輸出支援事業者間の連携を軸とした中堅・中小企業の輸出拡大につながる効果的な取組。
対象国・地域
全世界(ただし、「外務省 海外安全ホームページ」に基づく海外危険情報レベル、または海外感染症危険情報レベルが3以上の国については、渡航を伴う事業は原則実施不可とします)。
補助金
補助金額:1件あたり最大2000万円を目安とします。
補助率:補助対象経費の1/2
公募期間
2025年4月21日(月)~2025年5月30日(金)
少子高齢化の影響により国内市場は全体として縮小傾向にあります。したがって、事業の成長のためには、海外市場の開拓が重要なテーマとなっています。
このような流れのもと、海外展開を目指す中堅・中小企業が増加していますが、海外展開を成功させるにはさまざまなハードルを乗り越える必要があります。
こうした中堅・中小企業の海外展開をサポートするサービスも増えてきていますが、こうしたサービスは十分に活用されているとは言いがたい状況にあります。
今回の「中堅・中小企業輸出支援エコシステム形成事業費補助金」は、このようなサービスの利活用を後押しすることを目的としています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 公募 | 
|---|---|
| 関連タグ | エコシステム 中堅・中小企業輸出支援エコシステム形成事業費補助金 助成金 海外展開 補助金 輸出 | 
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
「産業雇用安定助成金」(産業連携人材確保等支援コース)(事業再構築支援コース)のご案内です。 産業連携人材確保等支援コース 景気の変動、産業構造の変化その他の理由で事業活動の一時的な縮小を余儀なくされ…
2025年2月28日(金)から「中小企業省力化投資補助金(カタログ注文型)」が変更されます。 主な変更点 ・製造事業者からの招待不要で、販売事業者登録ができるようになります。 ・補助上限額が、販売事業…
2025年7月16日、Japan Together株式会社は、資金調達を発表しました。 Japan Togetherは、日本の中小企業のアメリカ市場進出を支援する事業を展開しています。 言語の壁、人材…
2023年11月14日、農林水産省は、令和5年度補正「果樹農業強靭化緊急対策(花粉供給緊急対策事業)」の公募について発表しました。 区分 取組 事業実施主体 選定団体数 (1)花粉の安定生産に向けた産…
2023年12月25日、中小企業庁は、中小企業生産性革命推進事業「事業承継・引継ぎ補助金」(七次公募)の補助事業者を採択したことを発表しました。 事業承継・引継ぎ補助金(独立行政法人中小企業基盤整備機…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
                        
