
メタバースサービス「metatell」を提供する「Urth」が3100万円調達

2025年4月9日、株式会社Urthは、総額3100万円の資金調達を発表しました。
今回の資金調達により、累計調達額は1億600万円となりました。
Urthは、メタバースサービス「metatell」を提供しています。
活用企業の事業課題に合わせた空間と機能を提供しています。メタバースならではの表現やコミュニケーションを用い、とくにマーケティングや採用活動をサポートしています。
近年、コンピューターやネットワーク上に構築された仮想空間やデジタル空間をビジネスに活用する動きが広がっています。
こうした仮想空間は、主に3DCG技術によって構成されており、ユーザーに対してより没入感のある体験を提供できる点が特徴です。
たとえば、従来のネット通販では、家具やインテリアのサイズ感などを写真だけで判断する必要がありましたが、仮想空間上で実際の部屋に設置したイメージを再現することで、購入前により現実に近い使用感を確認できるようになります。
また、オンラインのビジネスイベントに仮想空間を導入すれば、参加者が仮想会場内を自由に移動し、出展者や他の来場者と自然にコミュニケーションを取れるなど、リアルに近い交流が可能になります。
ただし、仮想空間は高度な技術の集合体であり、自社で一から構築するには専門的な知識や多くの開発リソースが必要です。
こうした状況を背景に、仮想空間の設計・提供を行うサービスや、その構築・運営を支えるプラットフォームへのニーズが高まっています。
ビジネスを成長させるには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関する情報を掲載しています。
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | 3D BtoB metatell Urth VR空間 カスタマイズ ビジネス メタテル メタバース 仮想空間 株式会社 空間 設計 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年6月12日、ZeamiCyberSecurity株式会社は、総額4000万円の資金調達を発表しました。 ZeamiCyberSecurityは、常時モニタリング型のインテリジェンスプラットフ…
2019年7月8日、ノイン株式会社は、総額約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 化粧品ECプラットフォーム「NOIN」を運営しています。 メイクアップ術や、メイクの悩みを解決するオリジナル…
2024年11月5日、Tokyo Artisan Intelligence株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は4.1億円となりました。 Tokyo A…
2022年8月3日、エステートテクノロジーズ株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 エステートテクノロジーズは、独自アルゴリズムで不動産ビッグデータを解析して不動産価格の査定…
2023年7月20日、株式会社goennは、株式会社ビューティ花壇と資本業務提携したことを発表しました。 goennは、葬儀後の故人と関係のある人びとをつなぐ新たな参拝サービスなどについてインターネッ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…