創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年4月9日りんご残渣由来の合成皮革「RINGO-TEX」を手がける「appcycle」が資金調達

2025年4月2日、appcycle株式会社は、みずほ銀行からデットファイナンスでの資金調達を実施しました。
appcycleは、青森県を拠点とし、青森県の地域課題解決のため、地域の未利用資源のりんご残渣を原料とした合成皮革「RINGO-TEX(リンゴテックス)」の開発・販売を行っています。
今回調達した資金は、地域課題を解決する新素材開発、生産体制の強化、国内外への販路拡大などに活用します。
新素材開発においては、りんごの剪定枝を活用した新たな繊維素材の開発を本格的に進めます。
自動車の座席、ソファ、靴、バッグ、財布など、多岐にわたる製品に革素材が利用されています。これらの革素材は、動物由来の天然皮革(本革)と、天然皮革に類似した特性を持つ人工皮革および合成皮革(フェイクレザー)に大別されます。
フェイクレザーは、本革と比較して安価であり、品質の均一性、動物愛護の観点といった利点を有します。一方で、加水分解による表面劣化が生じやすく、一般的に本革よりも耐久性が低い傾向にあります。また、製造過程においてポリ塩化ビニルやポリウレタンなどの石油由来の原材料を使用するという課題も存在します。
このような背景から、近年注目を集めているのが植物由来の原材料を用いたフェイクレザー、いわゆるヴィーガンレザーです。
従来のフェイクレザーは、ナイロンやポリエステル等の基布に、ポリウレタンなどの樹脂層をコーティングして製造されます。ヴィーガンレザーは、この樹脂層に植物由来の原料を用いています。さらに、植物由来の繊維そのものを活用し、従来の人工皮革や合成皮革とは異なる製法で製造されるフェイクレザーも存在します。
また、植物由来の原料としては、パイナップルの葉やりんごの皮の残渣といった廃棄物が活用されており、資源の有効活用という観点からもその意義が注目されています。
appcycleは、国内随一のりんご産地である青森県の地域課題解決のため、りんご残渣を原料とした合成皮革「RINGO-TEX」を手がけています。
企業の成長には戦略的な資金調達や提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | appcycle RINGO-TEX アップサイクル ヴィーガンレザー りんご リンゴテックス 原料 合成皮革 合皮 地域 地域課題解決 有効活用 未利用資源 材料 株式会社 残渣 素材 資金調達 青森県 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年4月11日、京都フュージョニアリング株式会社は、総額15億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 この調達により、シリーズCの累計調達額は120.6億円に、累計資金調達額は1…
2020年7月20日、GOOD AID株式会社は資金調達を実施したことを発表しました。 調剤薬局や処方箋なしでの病院の薬を販売する零売薬局や、訪問看護サービスなどを運営しています。 零売とは、薬剤師が…
2023年1月16日、カーブジェン株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 カーブジェンは、薬剤耐性菌の問題を解決することを目的に、細菌感染症菌種推定・適正抗菌薬選定支援システム「BiTTE…
2022年6月9日、株式会社Azoopは、総額13億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Azoopは、「トラッカーズ」というサービスブランドで、運送企業向け業務支援SaaS「トラッ…
2019年7月25日、株式会社MAKOTOキャピタルは、仙台市と共同で、「TOHOKU GROWTH Accelerator」を実施することを発表しました。 「TOHOKU GROWTH Accele…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…