注目のスタートアップ

カーボンクレジット・排出権取引所「Carbon EX」を運営する「Carbon EX」が3億円調達

company

2025年3月13日、Carbon EX株式会社は、3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、既存株主のアスエネ株式会社とSBIホールディングス株式会社です。

これに伴い、アスエネの出資比率を51%に引き上げ、Carbon EXはアスエネの連結子会社となりました。

Carbon EXは、カーボンクレジット・排出権取引所「Carbon EX」を運営しています。

今回調達した資金は、「Carbon EX」の機能拡大や、新規事業開発、採用活動の強化に活用します。


世界的な気候変動は、人間の生活や経済活動に深刻な影響を及ぼしています。干ばつの増加、大規模災害の頻発、海面上昇による土地の減少、生物多様性の損失など、さまざまなリスクが顕在化しています。

気候変動の主な要因は二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出であるとされているため、気候変動対策として世界的に温室効果ガスの排出削減が進められています。

こうした流れのなかで、日本は「2050年カーボンニュートラル」の目標を掲げ、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすることを目指しています。

この目標は、排出そのものをなくすのは現実的ではないため、排出量と吸収量を均衡させ、最終的な差し引きをゼロにするという考え方です。

具体的な取り組みとして、森林保全などの環境保全活動への寄付や支援が挙げられます。また、こうした環境保全活動などへの資金循環を促すため、「カーボンクレジット」という仕組みが構築されています。この仕組みは、削減や吸収の成果をクレジットとして発行・取引することで、環境対策を推進したい企業・団体の資金提供を促しています。

環境、社会、ガバナンスに配慮する企業に積極的に投資するESG投資が世界的に盛んとなってきています。カーボンニュートラルに関する取り組みは投資家に対するアピールにもなります。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Carbon EX SBIホールディングス アスエネ カーボンクレジット カーボンニュートラル クレジット ネットゼロ 二酸化炭素 取引 吸収 排出量 株式会社 森林保全 気候変動 温室効果ガス 環境保全 環境対策 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ワクワクするショッピング体験を提供する買い物アプリを運営する「カウシェ」が資金調達
2025年6月24日、株式会社カウシェは、資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約46億円となりました。 カウシェは、買い物アプリ「カウシェ」を開発・運営しています。 買い物をす…
皮膚科学研究とスキンケア・アイテム提供の「ナノエッグ」が2.2億円調達
2019年10月16日、株式会社ナノエッグは、2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、香港を拠点に活動する李嘉誠氏傘下の投資会社Horizons Venturesです。 …
マルチモーダル機械学習事業展開の「DATAFLUCT」が3億円調達
2021年4月20日、株式会社DATAFLUCTは、3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズです。 データ活用の民主化を実現するため以下の…
会話AIエージェントを開発する「エキュメノポリス」が2.5億円調達
2025年3月10日、株式会社エキュメノポリスは、総額2億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エキュメノポリスは、言語学習支援サービス「LANGX(ラングエックス)」を開発・提供して…
病院や医師向けのAI関連医療機器を開発する「アイリス」が資金調達
2022年6月29日、アイリス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。これにより累計調達額が約40億円に達しています。 アイリスは、病院や医師向けのAI関連医療機器を開発しています。 202…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集