「中小企業組合等課題対応支援事業」補助金 活路開拓・課題解決・中小企業の発展を支援

subsidy

令和7年度「中小企業組合等課題対応支援事業」のご案内です。

中小企業者が経済的・社会的環境の変化に対応するため、新たな活路の開拓、単独では解決困難な諸問題、その他中小企業の発展に寄与するテーマ等について、中小企業組合、一般社団法人、共同出資組織、任意グループ等(組合等)が行う、これを改善するための取り組みを支援済ます。

対象事業

(1)中小企業組合等活路開拓事業(展示会等出展・開催を含む)

「大規模・高度型」上限2,000万円(下限100万円)
「通常型」上限1,200万円(下限100万円)
「展示会等出展・開催」上限1,200万円(下限なし)

(2)組合等情報ネットワークシステム等開発事業

「大規模・高度型」上限2,000万円(下限100万円)
「通常型」上限1,200万円(下限100万円)

(3)連合会(全国組合)等研修事業

上限300万円(下限なし)

募集期間

2025年3月3日(月)~8月7日(木)
第1次募集:2025年3月3日(月)~3月31日(月)(必着)
第2次募集:2025年4月1日(火)~5月23日(金)(必着)
第3次募集:2025年7月7日(月)~8月7日(木)(必着)


日本において、中小企業は全企業数の99.7%を占め、従業員数では全体の68.8%を占めています。つまり、日本経済において極めて重要な存在といえます。

しかし、中小企業庁の「中小企業白書」によると、国内の企業数は1999年以降減少傾向にあり、とくに小規模事業者の減少が顕著です。

中小企業や小規模事業者は、経営者の高齢化、人手不足、物価高騰、賃上げ、環境対応など、さまざまな課題に直面しています。

こうした課題に対応しながら成長していくためには、積極的な取り組みが必要です。しかし、新たな挑戦にはリスクが伴い、経営資源が限られる中小企業にとっては、実行に踏み切ることが難しい場合もあります。

そのため、補助金・助成金などの支援制度を活用し、事業の発展につなげていくことが重要です。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ 中小企業 中小企業組合等活路開拓事業 中小企業組合等課題対応支援事業 出展 助成金 展示会 組合等情報ネットワークシステム等開発事業 補助金 連合会(全国組合)等研修事業 開催
詳細はこちら

中小企業組合等課題対応支援事業

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「IT導入補助金2024」
「IT導入補助金2024」のご案内です。 さまざまな経営課題を解決するためのITツール導入を支援するための補助金です。 下記5つの枠の中で、目的に合致するものに申請が可能です。 通常枠 自社の課題にあ…
令和6年度補正予算「商用車等の電動化促進事業」車両の事前登録受付開始
2025年3月3日、経済産業省は、令和6年度補正予算「商用車等の電動化促進事業」に係る車両(トラック・タクシー・バス)の事前登録受付を開始したことを発表しました。 令和6年度補正予算「商用車等の電動化…
実店舗・EC・卸のオムニチャネル管理に対応する中小企業向けクラウドERP「キャムマックス」を提供する「キャム」が2億円調達
2024年1月19日、株式会社キャムは、第三者割当増資と資本性ローンにより総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 キャムは、実店舗・EC・卸のオムニチャネル管理に対応する中小企業向けクラ…
【東京都】「LED照明等節電促進助成金」【助成上限額1500万円】
公益財団法人東京都中小企業振興公社「LED照明等節電促進助成金」のご案内です。 製造業を営む中小企業者等が、節電のための計画を策定し、その計画に必要な設備(LED照明器具、デマンド監視装置等)を自社の…
「未踏的な地方の若手人材発掘育成支援事業補助金(AKATSUKIプロジェクト)」
経済産業省は、2022年度「未踏的な地方の若手人材発掘育成支援事業費補助金(AKATSUKIプロジェクト)」に係る補助事業者の公募(第2回)について発表しました。 若い人材の自主性を尊重しつつ、産学会…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集