注目のスタートアップ

森林埋葬サービス「RETURN TO NATURE」を監修する「at FOREST」が5000万円調達

company

2025年3月7日、at FOREST株式会社は、総額5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

at FORESTは、遺骨を森林に埋葬するサービス「RETURN TO NATURE」を提供しています。

墓標などを残すことをせず、土壌学の専門家監修のもと、遺骨を森林に埋葬するサービスです。

寺院・能勢妙見山(大阪府・能勢町)の放置林を再生させた森を第一拠点としてサービスを展開しています。

放置林の再生だけでなく、売上の一部を森林保全団体に寄附し、豊かな森林の拡大に貢献しています。

今回の資金調達は、事業運転資金と設備資金の確保、人材確保、サービス向上を目的としています。


日本では少子高齢化が進展し、それに伴い死者数も増加傾向にあります。

この状況のなかで、葬儀や埋葬、その後の管理に関するさまざまな課題が顕在化しています。

たとえば、都市部では火葬までに長い時間を要するケースが増えているほか、火葬や納骨を行う同居人がいないため無縁仏となる事例もあります。また、海への散骨や樹木葬など供養方法の多様化も進んでおり、従来の埋葬方法だけでは対応しきれない状況になりつつあります。

このような流れのもと、at FORESTは遺骨を森林に埋葬することで、新たな供養方法の提案と森林保全を同時に実現するサービス「RETURN TO NATURE」の監修を行っています。

事業の拡大には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ at FOREST RETURN TO NATURE ライフイベント 供養 再生 冠婚葬祭 土壌学 埋葬 寺院 循環 株式会社 森林 森林保全 納骨 自然 葬送 資金調達 遺骨
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

画像・映像認識AIアルゴリズムにより産業のDXを目指す「ACES」が3.2億円調達
2020年12月3日、株式会社ACESは、総額約3億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 画像・映像認識AIアルゴリズムを活用し、課題解決と価値創出を行うDX事業を展開しています。 …
地域と生活者をつなぐオンライン食体験「ふるさと食体験」など地方創生事業を展開する「キッチハイク」が資金調達
2022年7月19日、株式会社キッチハイクは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ギフティです。 キッチハイクは、地域と生活者をつなぐオンライン食体験「ふるさと食体験」や、地域と…
海外企業の日本進出を支援する「Makuake Global Plan」が正式リリース
2019年7月29日、株式会社マクアケは、「Makuake Global Plan」の提供を正式に開始したことを発表しました。 「Makuake Global Plan」は、海外企業の日本進出を支援す…
食に特化した事業承継プラットフォームを展開する「まん福ホールディングス」が12億円調達
2024年6月3日、まん福ホールディングス株式会社は、総額12億円の資金調達を実施したことを発表しました。 まん福ホールディングスは、食に特化した事業承継プラットフォームとして、後継者が不在にある食に…
創造的プログラミングアプリ「Springin’」開発の「しくみデザイン」が3億円調達
2021年7月30日、株式会社しくみデザインは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 創造的プログラミングアプリ「Springin’(スプリンギン)」を開発しています。 文字を使うことな…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集