注目のスタートアップ

EC自動出荷システム「LOGILESS」を提供する「ロジレス」が8.6億円調達

company

2025年2月28日、株式会社ロジレスは、総額8億6000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ロジレスは、EC自動出荷システム「LOGILESS」を提供しています。

OMS(受注管理システム)とWMS(倉庫管理システム)を一体としたシステムです。

EC事業者と倉庫事業者がひとつのシステムを利用することで、受注から出荷までの連携作業を効率化し、スピーディな出荷を実現します。

今回調達した資金は、組織基盤の強化やマーケティング活動に活用する予定です。


経済産業省の調査によると、2023年の国内BtoC-EC市場は24.8兆円に達し、前年比9.23%増と成長を続けています。

また、オンラインショッピングが全商取引に占める割合を示すEC化率についても9.38%に上昇しており、ECの利用が拡大していることがわかります。さらに、EC化率は欧米諸国と比較して低い割合にあるため、さらなる成長の余地があると考えられています。

ECの利点の一つは、物理的な店舗を持たずに全国や世界へビジネスを展開できることです。

しかし、ECにはファンの獲得、集客、接客、複雑な運営、価格競争など、さまざまな課題が存在します。

とくにECの運営には高度な専門スキルが求められますが、多くの事業者は人手不足などの理由から必要な人材を確保できず、運営の負担が大きくなっています。

こうした状況のなかで、EC業務の効率化・自動化を支援するシステムのニーズが高まっています。

ECは重要なチャネルとなっていますが、EC独自の集客ノウハウが求められるため、しっかりと準備をして参入することが重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ネット通販のはじめ方や、ネットでの集客ノウハウについて詳しく解説しています。

また、ビジネスの成長段階においては資金調達が重要となります。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB EC EC自動出荷システム LOGILESS OMS WMS システム ネット通販 ロジレス 倉庫管理システム 出荷 効率化 受注管理システム
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

令和5年度補正「物流効率化に向けた先進的な実証事業(荷主企業における物流効率化に向けた先進的な実証事業)」2次公募
経済産業省は、令和5年度補正「物流効率化に向けた先進的な実証事業(荷主企業における物流効率化に向けた先進的な実証事業)」の2次公募について発表しました。 「物流の2024年問題」のみならず、構造的な需…
看護師のジョブマッチングアプリ「N/thestory(ジストリー)」を運営する「thestory」が1.2億円調達
2024年5月31日、株式会社thestoryは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 thestoryは、看護師のジョブマッチングアプリ「N/thestory(ジストリー)…
夫婦の妊活を応援するメディア&コマース「uitta」がリリース
2022年3月22日、ペブルコーポレーション株式会社は、「uitta(ういった)」を2022年3月18日にリリースしたことを発表しました。 「uitta」は、パートナー同士が互いに助け合いながら妊活に…
建築業界向け工程管理ツール「Back Cast」を開発する「Back Cast .Design」が資金調達
2025年7月28日、株式会社Back Cast .Designは、資金調達を発表しました。 Back Cast .Designは、建築業界向け工程管理ツール「Back Cast」を開発しています。 …
AI・ロボティクスソリューションにより薬剤耐性菌問題の解決に取り組む「GramEye」が3.6億円調達
2023年10月13日、株式会社GramEyeは、総額約3億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 GramEyeは、グラム染色をAIでアップデートし、抗菌薬の適正利用を実現するAI・…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集