【中小企業庁・中小機構】売上高100億円を目標に挑戦する企業・経営者を応援するプロジェクト第1弾「100億宣言」を開始

tips

中小企業庁および独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「100億宣言」を新たに開始することを発表しました。

売上高100億円という高い目標を目指し、それに向けて挑戦を行う企業・経営者を応援するプロジェクトの第1弾として「100億宣言」を開始します。

「100億宣言」は、中小企業が飛躍的成長を遂げるために、自ら「売上高100億円」という野心的な目標を目指し、実現に向けた取り組みを行っていくことを宣言するものです。

「100億宣言」への記載内容

・企業概要
・企業理念・経営者の意気込み
・売上高100億円実現の目標と課題
・売上高100億円に向けた具体的な措置(取り組み) など

メリット

「100億宣言」の取得が一部の支援を活用する上で、基本要件となっている場合があります。
・中小企業成長加速化補助金
・経営者ネットワーク など

「100億宣言」企業は以下の公式ロゴマークを使えます。名刺などに記載することで、自社の取り組みをPRできます。

予定

2025年5月頃に特設ポータルサイトで申請受付を開始する予定です。


中小企業政策として売上高100億円を目指す中小企業を支援する動きが強まっています。

たとえば、2025年度税制改正では、100億企業の創出を推進するため、中小企業経営強化税制を2年間延長した上で、100億企業を目指す中小企業に対する措置を拡充するといった税制支援が行われます。

ほかにも令和6年度補正予算によって新設された「中小企業成長加速化補助金」は、100億企業の創出を促進するため、「売上高100億円を目指す宣言」などが要件となっています。

今回、100億企業を応援するプロジェクトの第1弾として、「100億宣言」が新たに開始されることが発表されました。

対外的にアピールできる宣言となっているため、100億企業を目指す企業はぜひ活用しましょう。

創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。

また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ 100億企業 100億宣言 プロジェクト 中小企業庁 中小機構 売上高100億円
詳細はこちら

100億宣言を開始します

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【関西エリア】「新事業共創マッチング」中堅企業とスタートアップの共創・協働を促進
独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿本部は、「新事業共創マッチング」を12月13日(金)に開催することを発表しました。 「新事業共創マッチング」は、成長志向の高い関西の中堅企業とスタートアップ企業など…
個人資産管理サービス「Moneytree」提供の「マネーツリー」が「京都大学」と家計収支調査プロジェクトで連携
2020年12月1日、マネーツリー株式会社は、京都大学経済研究所の宇南山研究室で、2020年12月1日から開始される新たな家計収支調査において「Moneytree LINK」が採用されたことを発表しま…
中小企業大学校「経営キャラバンプログラム」新たに3コースが開講
2025年1月16日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、中小企業大学校「経営キャラバンプログラム」において新たに3コースを開講し、募集を開始したことを発表しました。 「経営キャラバンプログラム」は、…
令和6年度「中⼩企業・⼩規模事業者・地域経済関係」概算要求のポイント
中小企業庁は、令和6年度「中⼩企業・⼩規模事業者・地域経済関係」概算要求のポイントを発表しました。 基本的な課題認識と対応の⽅向性 ・物価⾼や、構造的な⼈⼿不⾜等、厳しい経営環境に直⾯する中⼩企業・⼩…
「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」サイトが公開
2025年2月28日、「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」のサイトが公開されました。 中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするため、人手不足に悩む中小企業等が、IoT・ロボット等の人手不足解消…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集