中小企業の事業承継・引継ぎ支援に向けた中小企業庁と日本弁護士連合会の連携が拡充(共同コミュニケの改訂)

tips

2025年1月9日、中小企業庁は、中小企業の事業承継・引継ぎ支援に向けた中小企業庁と日本弁護士連合会の連携の拡充について発表しました。

中小企業庁と日本弁護士連合会は、中小・小規模事業者を当事者とするM&Aを中心に、中小企業の事業承継・引継ぎに対する支援について、連携を拡充し対応を進めることとし、共同コミュニケを改訂しました。

改訂に係る両者の連携の主な内容

中小企業庁と日本弁護士連合会は、中小M&Aを中心に、中小企業の事業承継・引継ぎに対する支援について、以下のとおり両者の連携を更に拡充します。

・令和6年度中に、事業承継・引継ぎ支援センターにおける弁護士人材の確保に向けて、地域の実情に応じた弁護士人材の紹介等の取組を開始するとともに、引き続きお互いの人材育成等を行う組織的な取組を実施します。
・その上で、継続的に当該取組の内容・効果の確認・検証等を行いつつ、令和7年度までを目途に、当該取組を希望する地域で段階的に導入を進め、全国規模での当該連携強化を目指します。


近年、経営者の高齢化に伴い、事業承継や新たな価値創出を目的としたM&Aが注目されています。

M&Aの実施件数は増加傾向にあり、経済産業省「2023年度版中小企業白書・小規模企業白書」によると、2011年には1,687件だった件数が、2022年には4,304件にまで大幅に増加しています。このような増加は、事業継続や競争力の強化を図る中小企業にとって、M&Aが重要な手段となっていることを示しています。

ただし、M&Aは経営者にとって非常に大きな判断であり、プロセスが複雑です。そのため、企業・組織・専門家による適切なサポート体制が重要となっています。

このような背景のもと、中小企業庁は、中小企業の事業承継・引き継ぎ支援の取り組みを強化しています。

その一環として、日本弁護士連合会と連携し、中小企業の事業承継・引き継ぎに関する法的課題解決の支援に取り組んでいます。

今回の共同コミュニケの改定により、連携をさらに強化するとしています。

M&Aは財務基盤の強化やEXIT戦略として重要です。M&Aを成功させるには、早期から戦略を立て、企業の基盤を整備することが重要だといわれています。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、M&Aのメリットや成功パターンについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ M&A 中小M&A 中小企業庁 事業承継 引き継ぎ 支援
詳細はこちら

中小企業の事業承継・引継ぎ支援に向けた中小企業庁と日本弁護士連合会の連携の拡充について(共同コミュニケの改訂)

事業承継手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【3/2開催】「事業承継 後継者交流会2023」
公益財団法人東京都中小企業振興公社が「事業承継 後継者交流会2023」の開催を発表しました。 「私の事業承継」というテーマのもと、8年前に事業承継したアシダ音響株式会社 代表取締役社長 柳川久 氏と、…
専属M&Aエージェントサービスを中小企業向けに提供する「RISONAL」を運営する「オーナーズ」が1.8億円調達
2023年1月13日、オーナーズ株式会社は、総額1億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オーナーズは、専属M&Aエージェントサービスを中小企業向けに提供する「RISONAL」を運営…
「IT導⼊補助⾦2025」概要が公開
「IT導入補助金2025」のご案内です。 IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けた ITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入を支援する補…
「AVILEN」が「日本郵政キャピタル」と資本業務提携
2022年6月29日、株式会社AVILENは、日本郵政キャピタル株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 AVILENは、上場企業を中心に、DX・AI戦略立案から、ディープラーニング…
ネットでサービスを売れる個人ブランド支援サービスを運営する「MOSH」が22.5億円調達
2025年2月5日、MOSH株式会社は、総額22億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 MOSHは、ネットでサービスを売れる個人ブランド支援サービス「MOSH」を運営しています。 サー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集