創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年1月7日「中小企業省力化投資補助金」の「製品カタログ」「製品カテゴリ」「よくあるご質問」「制度更新履歴」「販売事業者一覧」が更新&公開

2024年12月26日、「中小企業省力化投資補助金」における「製品カタログ」「製品カテゴリ」「よくあるご質問」が更新、「制度更新履歴」「販売事業者一覧」が公開されました。
製品カタログ・製品カテゴリ
清掃ロボット、配膳ロボット、自動倉庫など、305の製品が登録されています。
よくあるご質問
制度に関する質問や、補助金交付に関する質問、カタログに登録する製造事業者に関する質問など、あらゆる質問が掲載されています。
制度更新履歴
2024年12月12日(木)に、ファイナンス・リース取引が補助対象として追加されました。
販売事業者一覧
登録されている製品の販売事業者一覧がエクセルファイルで公開されています。
デジタル技術の急速な進化により、AI、IoT、ロボットといった先端技術が幅広いビジネス分野で活用されるようになりました。これらの技術は、業務効率化や自動化を推進することで、企業の競争力を高める重要なツールとされています。
中小企業においても、これらの技術を導入しやすい製品やサービスが増えてきており、生産性向上や売上拡大を図ることが経営課題となっています。
このような背景から、「中小企業省力化投資補助金」による支援制度が設けられています。この補助金は、中小企業が省力化を目的とした製品やシステムを導入する際に支援を行い、デジタル技術を活用した業務効率化を促進することを目的としています。
補助金を活用するには、事前に補助金事業で指定された登録製品カタログから導入製品を選ぶ必要があります。この仕組みにより、企業は適切な製品を迅速に選定し、デジタル化への移行をスムーズに進めることができます。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | DX デジタル化 よくあるご質問 中小企業省力化投資補助金 制度更新履歴 助成金 申請における留意事項 補助金 製品カタログ 製品カテゴリ 販売事業者一覧 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
国土交通省物流・自動車局「デジタル式運行記録計の導入支援」のご案内です。 自動車運送事業者や運行管理者がデジタル式運行記録計及びデジタル式運行記録計・映像記録型ドライブレコーダーの一体型から取得した事…
農林水産省は、令和5年度「産地生産基盤パワーアップ事業のうち園芸作物等の先導的取組支援」の公募について発表しました。 輸出の拡大や新型コロナウイルス感染症の拡大を契機とした家庭内消費の拡大、輸入品から…
2023年7月11日、経済産業省は、令和5年度「中小企業地域経済政策推進事業費補助金(地域DX促進環境整備事業)地域デジタルイノベーション実証型」の採択事業者を発表しました。 地域の企業が抱える課題に…
2023年8月10日、経済産業省は、令和4年度第2次補正予算「特定生活関連サービスインバウンド需要創出促進・基盤強化事業」第3次公募の実施を発表しました。 ブライダル産業といった生活関連サービス業は、…
2022年5月22日、公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「テナントビル等安全対策強化支援事業」の電子申請を5月31日(火)から受けつけることを発表しました。 法定義務を超えて設置する「高性能型消火…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…