注目のスタートアップ

ソーシャルコラボレーションサービスを展開する「Castee」が4億円調達

company

2024年11月6日、株式会社Casteeは、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Casteeは、ソーシャルコラボレーションサービス「Castee」や、成果報酬型の法人向けコラボ動画マーケティングサービス「Castee Challenge」を展開しています。

「Castee」は、ユーザー専用のクリエイターページを作成し、コラボ企画のパートナー募集を簡単に開始することができるサービスです。

応募者の情報や依頼情報を一元化できるため、コラボに関する業務を効率化することも可能です。

また、決済機能も備えているため、安心・安全な取引を実現できます。

今回の資金調達により、「Castee」を軸としたクリエイター育成プログラムや独自アルゴリズムによるSNSマーケティング最適化サービスなどの新規事業開発を推進します。また、アジア圏進出に向け、2025年に現地法人の設立を計画しています。


スマートフォンとインターネット環境の普及により、誰もが手軽に作品を発表できる「1億総クリエイター時代」に突入しました。動画プラットフォームやSNSの多機能化、さらにはクリエイター向けの専門プラットフォームの登場により、インターネット上での創作活動がさらに盛り上がりを見せています。

とくに、TikTokやYouTubeなどの動画コンテンツが若年層を中心に広がり、多くの人気クリエイターがここから誕生しています。人気のある動画コンテンツでは、他のクリエイターとコラボレーションした作品が視聴者から高い支持を得ており、これによりさらに創作の幅が広がっています。

一方で、インターネット上で活動するクリエイターは個人であることが多く、コラボ管理が強い負担となっています。さらに、金銭が絡むコラボでは報酬や支払いなどの領域でトラブルが発生することもあります。

Casteeはこうした課題を解決するため、コラボレーションプラットフォーム「Castee」を提供しています。

株式会社Casteeのコメント

このニュースを受けまして、株式会社Casteeよりコメントが届きました。

・資金調達の目的について

今回の資金調達では、現在のプラットフォームのオペレーション開発への投資をはじめ、来年展開予定のアジア拠点への拡大にも注力します。

また、Casteeのプラットフォームを活用した新規事業として、4~5つのサービスの構想を進めており、これらにも積極的に投資していきます。

・今後の展望

私たちのプラットフォームはネットワーク外部性を活用することで、シナジーを生む新たなサービスを追加するたびにその価値を高めていきます。

現在は、クリエイター同士のCtoCや、企業とクリエイターをつなぐBtoCサービスを提供していますが、今後はさまざまなIPやコンテンツとのコラボレーションも視野に入れています。

日本を中心にIPやコンテンツ産業がさらに活気づくと予想される中で、Casteeはこれらを広げるための“エンジン”となることを目指しています。

・読者へのメッセージ

来年は初回のストックオプション発行や福利厚生の充実に取り組み、社員にとって魅力的な環境を整え、組織力を一層高めていく予定です。また、新規事業の立ち上げも多数計画しており、それを実現するために優秀な人材を大募集中です!ぜひ、Casteeの一員として一緒に未来を創りましょう!

事業の成長には資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Castee SNS SNSマーケティング インフルエンサー キャスティ クリエイター コラボ コラボレーション ソーシャル パートナー マーケティング ユーザー 一元管理 依頼 株式会社 決済 窓口 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

産業用水中ドローン「Dive Unit300」の「FullDepth」が資金調達
2021年3月16日、株式会社FullDepthは、資金調達を実施したことを発表しました。 産業用水中ドローン「Dive Unit300」の開発・提供を行っています。 「Dive Unit300」は、…
ドライバーを中心としたノンデスクワーカーのマッチングプラットフォームを展開する「ドライバーテクノロジーズ」が5.5億円調達
2025年3月28日、株式会社ドライバーテクノロジーズは、総額5億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ドライバーテクノロジーズは、物流・輸送事業者向けに、テクノロジーを活用した保有車…
ジャーナリング(書く瞑想)アプリ「muute」がリリース後1カ月でAppStoreヘルスケア/フィットネス領域のランキング1位に
2021年1月29日、ミッドナイトブレックファスト株式会社は、2020年12月から提供開始した「muute(ミュート)」が、約1カ月でAppStoreランキングのヘルスケア/フィットネス領域で1位を獲…
デジタル・マーケティング事業など展開の「インフィニティエージェント」が資本金を6,000万円に増資
2020年8月11日、株式会社インフィニティエージェントは、2020年8月7日付で資本金を6,000万円に増資したことを発表しました。 運用型広告をメインに、デジタル・マーケティングに関する総合的なコ…
緊急情報をAIで収集するサービスなどの「JX通信社」が5億円調達
2019年7月11日、株式会社JX通信社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 SNS上の災害・事故・事件などの緊急情報を、AIで収集するリスク情報SaaS「FASTALERT(…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集