注目のスタートアップ

家具のサブスクリプションサービス「サブスクライフ」などを展開する「ソーシャルインテリア」が24億円調達

company

2024年1月11日、株式会社ソーシャルインテリアは、総額約24億円の資金調達を実施したことを発表しました。

ソーシャルインテリアは、個人向けの家具のサブスクリプションサービス「サブスクライフ」、オフプライスマーケット「サブスクライフ オフプライス」、法人向けサービス「ソーシャルインテリア オフィス構築支援」、家具業界向けプラットフォーム「ソーシャルインテリア 業務管理クラウド」などを手がけています。

「サブスクライフ」は、月額で必要な時に必要な分の新品家具・家電を利用できるサービスです。使い続けても商品価格を超えない月額料金設定を特徴としています。

「ソーシャルインテリア オフィス構築支援」は、家具のサブスク提供だけでなく、オフィス移転・空間デザイン・家具選定までワンストップでサポートする法人向けサービスです。

今回の資金は、「サブスクライフ」「ソーシャルインテリア オフィス構築支援」のシェア拡大、「ソーシャルインテリア 業務管理クラウド」による家具業界DXに向けた施策の加速に充当します。


経済活動が環境に与える課題が深刻化し、SDGs(持続可能な開発目標)の推進を契機に、世界的に環境に優しい社会を実現する取り組みが進行しています。

その中で注目されているのが「循環型社会」や「循環経済」の考え方です。

循環型社会は、有限な資源を効率的に利用し、リサイクルを通じて資源を循環させる社会の概念です。循環型社会の実現のためには、再利用の仕組みを構築する必要があります。

現代社会では大量生産・大量消費・大量廃棄が主流です。たとえば、家具についても、安価な素材や大量生産による効率化により、比較的手頃な価格で提供されています。しかし、これら安価な家具は機能性・見た目・耐久性に劣り、廃棄が問題視されています。

ソーシャルインテリアは、循環型社会の実現に向け、新品家具・家電のサブスクリプションサービス「サブスクライフ」や、家具・家電のオフプライスマーケット「サブスクライフ オフプライス」を提供しています。

サブスクリプションサービスは初期費用が低く、処分費用がかからない、模様替えのハードルが下がるなどのメリットがあり、現代社会において高品質な家具をより多様な人びとが利用するための仕組みとして注目されています。

レンタルサービスなどは資金に制限のある創業期において便利な存在です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期にとって大きな投資となるオフィスについて、レンタルやコワーキングスペースのメリット・デメリットを比較し、おすすめの形態を解説しています。

また、企業の成長においては資金調達が重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB オフィス オフプライス オフプライスマーケット サブスクライフ サブスクライフ オフプライス サブスクリプション ソーシャルインテリア ソーシャルインテリア オフィス構築支援 ソーシャルインテリア 業務管理クラウド 利用 家具 家電 月額 株式会社 空間デザイン 資金調達
オフィス移転手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「かんざし」がオンライン商談・面談サービス「クラウド商談どこでもSHOWBY」をリリース
2021年1月12日、株式会社かんざしは、「クラウド商談どこでもSHOWBY」を2021年1月12日から提供開始することを発表しました。 「クラウド商談どこでもSHOWBY」は、初期費用0円・月額利用…
フォトウェディングやアニバーサリーフォトを展開する「デコルテ・ホールディングス」と「ミクシィ」が資本業務提携
2022年9月28日、株式会社ミクシィは、株式会社デコルテ・ホールディングスと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 デコルテ・ホールディングスは、フォトウェディングやアニバーサリーフォトを…
経営・労務コンサルティングなどを手がける「TRIPORT」と商談アシストプラットフォームを提供する「Umee Technologies」が協業 商談のDX加速へ
2023年5月30日、TRIPORT株式会社は、Umee Technologies株式会社と、全国企業の商談のDXを加速するために協業したことを発表しました。 TRIPORTは、全国の企業を対象に経営…
飲食店向け店内モバイルオーダーやAI自動受付などにより飲食店のDXを推進する「トレタ」が20.3億円調達
2022年2月16日、株式会社トレタは、総額20億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ」、自社サイト向けテイクアウト受付ツール「トレタ テイ…
譲渡型賃貸住宅「家賃が実る家」提供の「Minoru」が資金調達
2021年4月9日、株式会社Minoruは、資金調達を実施したことを発表しました。 家賃を払い続けることで最終的にはマイホームとなる、新しい住宅取得の仕組み「家賃が実る家」を提供しています。 新築戸建…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集