注目のスタートアップ

空飛ぶクルマを開発する「スカイリンクテクノロジーズ」が資金調達

company

2024年10月1日、スカイリンクテクノロジーズ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

スカイリンクテクノロジーズは、長距離飛行が可能な空飛ぶクルマ(VTOL機)の研究・開発を行っています。

現在、チルトウイング機構の小型検証機を開発しています。また、開発過程で取得した技術をドローンメーカーなどに供与しています。

2027年には2人乗りの検証機の完成、2030年代後半には6人乗り有人機体の完成を目指しています。

今回の資金は、開発体制と採用・組織体制の強化に充当します。


実用化されている空を飛ぶ乗り物、つまりエアモビリティは、旅客機やヘリコプターなどごくわずかに限られています。

しかし空を利用できるという特徴は、移動において大きなメリットであり、交通の課題が顕在化している現代において、次世代のモビリティとして期待が高まっています。

スカイリンクテクノロジーズは、チルトウイング(ティルトウイング)機構を搭載したVTOL機の開発を行っています。

チルトウイングとは、垂直離着陸を実現する機構のひとつです。エンジン・プロペラのついた主翼を主翼ごと機体に対して傾けることができ、主翼の角度を傾けることで垂直離着陸を可能にします。

主翼を水平にした状態ではプロペラ機のような飛行が可能であり、ヘリコプターと比較して高い巡航速度を実現できます。

スカイリンクテクノロジーズはこのVTOL機により、ビジネス・防災・産業・観光などの移動に関する課題の解決を目指しています。

革新的なプロダクトの開発には多くの資金が必要となります。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資だけではなく、ベンチャーキャピタルから出資を受ける方法や、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関するノウハウを紹介しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ VTOL スカイリンクテクノロジーズ チルトウイング ティルトウイング ドローン モビリティ 株式会社 空飛ぶクルマ 航空機 資金調達 長距離
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

大学生・大学教員・大学職員限定のSNS「Union」運営の「Anlimited」が2,500万円調達
2022年4月20日、Anlimited株式会社は、総額2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Anlimitedは、大学生・大学教員・大学職員限定のSNS「Union」を運営していま…
「Chatwork」がプロのアドバイザーにHP制作や動画制作を相談できるサービス「幹事」シリーズを提供する「ユーティル」に出資
2023年6月21日、Chatwork株式会社は、株式会社ユーティルに出資したことを発表しました。 Chatworkは、ビジネスチャット「Chatwork」を展開しています。2022年に組成したコーポ…
為替テックの「ジーフィット」が2.35億円調達
2022年10月27日、ジーフィット株式会社は、総額約2億3,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 企業が為替リスクを適切にコントロールすることを支援するため、データサイエンス・高度な数…
「Hmcomm」が音声AI自動応答システム運用サービスをリリース
Hmcomm株式会社は、音声AI自動応答システム運用サービスを提供することを発表しました。 この新サービスは、すでに提供している、音声AI電話自動応答システム「Terry」と、自社運営のコールセンター…
子供向けオンライン英会話スクール「GLOBAL CROWN」を運営の「ハグカム」が資金調達
2021年3月9日、株式会社ハグカムは、資金調達を実施したことを発表しました。 子供向けオンライン英会話スクール「GLOBAL CROWN」を運営しています。 独自のレッスン・メソッドである「夢中メソ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集