【中小企業庁】フリーランス法に関する説明会のアーカイブ動画を公開

change

2024年8月22日、中小企業庁は、フリーランス法に関する説明会のアーカイブ動画を公開したことを発表しました。

7月24日に開催されたフリーランス法に関する説明会の動画と、相談窓口(フリーランス110番)のチラシを掲載しました。


2023年4月28日、「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス・事業者間取引適正化等法、フリーランス法)が可決成立し、2023年5月12日に公布されました。

このフリーランス法は、2024年11月1日に施行されます。

この法律は、フリーランスが安心して働ける環境を整備するために、フリーランスと企業などの発注事業者間の取引適正化とフリーランスの就業環境の整備を目的としています。

義務項目 具体的な内容
書面等による取引条件の明示 業務委託をした場合、書面等により、直ちに「委託する業務の内容」「報酬の額」「支払期日」等の取引条件を明示すること
報酬支払期日の設定・期日内の支払 発注した物品等を受け取った日から数えて60日以内のできる限り早い日に報酬支払期日を設定し、期日内に報酬を支払うこと
禁止事項 フリーランスに対し、1か月以上の業務委託をした場合、次の7つの行為をしてはならないこと。「受領拒否」「報酬の減額」「返品」「買いたたき」「購入・利用強制」「不当な経済上の利益の提供要請」「不当な給付内容の変更・やり直し」
募集情報の的確表示 広告などにフリーランスの募集に関する情報を掲載する際に、
・虚偽の表示や誤解を与える表示をしてはならないこと
・内容を正確かつ最新のものに保たなければならないこと
育児介護等と業務の両立に対する配慮 6か月以上の業務委託について、フリーランスが育児や介護などと業務を両立できるよう、フリーランスの申出に応じて必要な配慮をしなければならないこと
ハラスメント対策に係る体制整備 フリーランスに対するハラスメント行為に関する相談対応のための体制整備などの措置を講じること
・ハラスメントを行ってはならない旨の方針明確化、方針の周知・啓発
・相談や苦情に応じ、適切に対応するために必要な体制整備
・ハラスメントへの事後の迅速かつ適切な対応 など
中途解除等の事前予告 6か月以上の業務委託を中途解除したり、更新しないこととしたりする場合は、
・原則として30日前までに予告しなければならないこと
・予告の日から解除日までにフリーランスから理由の開示請求があった場合、理由の開示を行わなければならないこと

今回、同法が11月1日施行されることを踏まえ、中小企業庁は、7月24日に開催された説明会の動画と、相談窓口(フリーランスの110番)のチラシを掲載しました。

フリーランス法に関して不安な点がある企業担当者やフリーランスなどは、まずこの動画を確認すると良いでしょう。

創業期はさまざまなリソースが不足しているため、戦略的に外部の人材を活用することが成長の秘訣です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、アウトソーシングの導入方法や、外注の活用法について詳しく解説しています。

また、組織の成長のためには人材採用だけでなく、資金調達を成功させることも重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 制度改正
関連タグ フリーランス フリーランス・事業者間取引適正化等法 フリーランス法 中小企業庁 公開 動画 取引 発表 相談窓口 説明会 適正取引
詳細はこちら

フリーランス法に関する説明会のアーカイブ動画を公開しました

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

制度改正の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

公正取引委員会「フリーランス法説明会」
公正取引委員会は、フリーランス法の普及・啓発活動として、フリーランスと取引を行う事業者やフリーランスを対象に、フリーランス法に関する説明会を実施しています。 フリーランス法説明会(法所管省庁合同開催)…
スマホ向け短尺動画の制作・配信の「FIREBUG」が資金調達
平成30年4月11日、株式会社FIREBUGは、第三者割当増資を実施したことを発表しました。 コンテンツプロデュース事業や、スマートフォン向け短尺縦型動画配信サービス「30」を展開しています。 「30…
配信コミュニティプラットフォーム「OPENREC.tv」を運営する「OPENREC」が24億円調達
2024年5月8日、株式会社OPENRECは、総額約24億円の資金調達を実施したことを発表しました。 OPENRECは、配信コミュニティプラットフォーム「OPENREC.tv」の運営を中心に、イベント…
【経済産業省】「価格交渉講習会」価格交渉の基礎知識や交渉のポイントを習得できる講習会
経済産業省 中小企業庁主催「価格交渉講習会」のご案内です。 取引先との価格交渉に役立つツールやポイントを解説し、実際の事例をもとに具体的なアドバイスを提供する講習会です。 プログラム 第1講座 「価格…
AI自動動画制作ツール「VIDEO BRAIN」提供スタート
平成30年9月3日、動画メディア「LeTRONC(ルトロン)」を運営するオープンエイトが、AIによる自動動画制作ツール「VIDEO BRAIN」を提供開始しました。 「VIDEO BRAIN」では、こ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集