創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年8月22日外国籍人材に向けた就労支援プラットフォーム「Secure Talent」を開発・運営する「Emunitas」が5100万円調達

2024年8月22日、株式会社Emunitasは、総額5100万円の資金調達を実施したことを発表しました。
Emunitasは、外国籍人材に向けた就労支援プラットフォーム「Secure Talent」を開発・運営しています。
日本国内の企業が使用機関を外部委託するような形でスポットワークを提供し、業務パフォーマンスを記録することで、スキルのアセスメントやバックグラウンドの確認を行うプラットフォームです。
日本国内企業における外国籍人材の採用に関する不安やミスマッチを軽減すると同時に、外国籍の大学新卒人材などの日本国内企業でのキャリア形成を支援します。
今回の資金は、チーム強化や、システム・サービスのさらなる開発に充当します。
日本国内では少子高齢化に伴い労働力の減少が進んでいます。こうした中で、外国人労働者の活用が注目されています。とくに地方では若年層の人口流出が顕著であることから、外国人労働者の活用が積極的に進められています。
しかしながら、国内企業と外国人人材の接点は限られており、これが外国人人材採用の障壁となっています。とくに留学生との接点はさらに少なく、またその能力を把握する方法が確立されていないため、適切な人材を選定することも困難です。
こうした状況下で、Emunitasは、留学生などの日本でのキャリア形成を支援するため、就労支援プラットフォーム「Secure Talent」を運営しています。
有休のインターンシップのような形でスポットワークを通じ、留学生のスキル・バックグラウンドを可視化することで、企業と留学生をつなげると同時に、留学生の能力を可視化し、適切なマッチングを支援しています。
人材の採用は、企業の成長に直結する重要な業務です。しかし創業期は人材採用のノウハウがなく、さらに大きな投資となることが想定されることから、しっかりと準備をすることが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。
また、こちらも無料でお送りしている「資金調達手帳」では、資金調達に関する情報も提供しています。企業の成長にとっては人材も資金もどちらも重要です。最適な施策を打つには、しっかりと情報を入手することが重要です。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB Emunitas Secure Talent アセスメント インターンシップ キャリア形成 スキル スポットワーク プラットフォーム 人材 国内 外国 外国人人材 外国人採用 外国籍人材 大学 就労支援 採用 新卒 有給インターンシップ 株式会社 留学生 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年8月10日、株式会社ZEALは、総額約7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ZEALは、次世代フィットネスジム「ZEAL BOXING FITNESS」を運営しています。 ボ…
東京都立中央・城北職業能力開発センターが主催する、中小企業人材確保セミナー「若者の心を掴む採用活動」が開催されます。 2023年度の採用活動に向け、学生の声、学校・保護者の希望、若者の仕事観、リアルな…
2022年6月9日、モルゲンロット株式会社は、鹿島建設株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 モルゲンロットは、分散処理コア技術「Excalibur」を中核としたソフトウェア開発力…
2020年5月7日、ニューワールド株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、クラウドファンディング・プラットフォーム「Makuake(マクアケ)」を運営する株式会社マクアケと、山口…
2021年6月10日、株式会社UPBONDは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 B2C事業者向けの、顧客管理からアプローチまでを一元管理できるDXツール「UPBOND」の提供と、DX…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…