【最大500万円補助金】「観光地・観光産業における人材不足対策事業」3次公募

subsidy

観光庁は、「観光地・観光産業における人材不足対策事業」の3次公募を開始することを発表しました。

宿泊業の人材不足解消に向け、設備投資などの効率化を通じ、人材の効果的な配置とサービス水準向上を強化する取り組みを支援します。

対象事業者

・宿泊事業者

支援内容

補助上限:最大500万円
補助率:経費の1/2

対象経費

宿泊施設において実施する人手不足の解消に資する以下に掲げるシステム、設備及び備品の購入、導入及び設置に要する経費(システム、設備及び備品の購入、導入及び設置に附随する経費を含む)。
・スマートチェックイン・アウトシステム、チャットボット及び宿泊施設管理システム(PMS)等の各種システム
・配膳・清掃ロボット等の設備
・その他人手不足の解消に必要な設備・備品

公募期間

3次公募:2024年9月2日(月)~9月30日(月)17:00


日本の観光業は、インバウンド需要の拡大に伴い、成長市場として大きな期待が寄せられています。2019年には過去最高の3188万人の訪日観光客数を記録し、現在はコロナ禍を乗り越えた経済回復の中で、さらに成長が見込まれています。

このような状況下で、ホテルなどの宿泊施設は観光の中心として重要な役割を果たしており、インバウンド需要への対応が非常に重要な要素となっています。

しかし、宿泊業には労働生産性の低さという課題があり、長時間労働によって補われているため、労働環境が人手不足の一因となっています。コロナ禍によってさらに人手不足が進行している労働市場を踏まえ、宿泊業界では人手不足を解消するための対策が重要です。

たとえば、省人化を図るためのスマートチェックインシステムの導入や、配膳・清掃ロボットの活用が考えられます。

「観光地・観光産業における人材不足対策事業」は、このような人手不足を解消するための設備導入を支援する補助金制度です。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ ホテル 人手不足 人材不足 助成金 宿泊 宿泊事業者 宿泊施設 旅館 生産性向上 補助金 観光 観光地・観光産業における人材不足対策事業 観光庁 設備投資
詳細はこちら

「観光地・観光産業における人材不足対策事業」の三次公募を開始します

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「中小企業省力化投資補助金」製品カテゴリーが更新
2024年10月21日、「中小企業省力化投資補助金」の製品カテゴリーが更新されました。 「中小企業省力化投資補助金」は、IoTやロボットなどの付加価値額向上や生産性向上に効果的な汎用製品を「製品カタロ…
【東京都】「事業内スキルアップ助成金」「事業外スキルアップ助成金」
公益財団法人東京しごと財団は、「事業内スキルアップ助成金」と「事業外スキルアップ助成金」を実施しています。 事業内スキルアップ助成金 従業員のスキルアップのための研修を実施する都内企業等に対し、助成金…
令和6年度「中堅・中小企業輸出ビジネスモデル実証事業費補助金」
日本貿易振興機構(ジェトロ)は、令和6年度「中堅・中小企業輸出ビジネスモデル実証事業費補助金(中堅・中小企業の輸出を支援する民間事業者による新たなビジネスモデルを構築する事業)」の公募について発表しま…
令和6年度「食糧麦備蓄対策事業」
農林水産省は、令和6年度「食糧麦備蓄対策事業」の公募について発表しました。 事業実施主体が、食糧麦備蓄対策事業実施計画に基づき食糧用輸入小麦を一定水準以上備蓄する場合、当該食糧用輸入小麦の備蓄にかかる…
【東京都】令和6年度「中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業」 登録締切12/19
公益財団法人東京しごと財団は、令和6年度「中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業」を実施しています。 若手人材の技術者採用を希望している都内中小企業等に、奨学金の貸与を受けている大学生等が就職して…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集