創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年8月9日アシスタント機能や見守り機能がついた高齢者向け決済サービスを提供する「KAERU」が1.3億円調達

2024年8月8日、KAERU株式会社は、総額1億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
KAERUは、主に高齢者を対象とした、アシスタント機能・見守り機能付きのチャージ式プリペイドカードサービス「KAERU」を提供しています。
1日あたりの予算設定機能により、高齢者でも使いすぎを防止しながらキャッシュレス決済を利用することができます。
また、離れて暮らす家族向けに、日常の金銭管理を支援する見守り機能を提供しています。
さらに、自立支援を行う行政・自治体は、「KAERU」を活用することでより簡単に金銭管理支援を行うことができます。
今後はサービスとしての提供価値強化を図ると同時に、アライアンスを通じてBtoBtoCでの顧客基盤拡大を進める方針です。
日本は世界に先駆け、2007年に超高齢社会に突入しました。超高齢社会とは総人口に占める65歳以上人口の割合(高齢化率)が21%を超えた社会のことです。その後も高齢化率は上昇が続き、2023年時点の高齢化率は29.1%です。
また、高齢化率の上昇だけでなく、単独世帯の高齢者や共働き世帯の増加により、日常の多くをひとりで過ごしているという高齢者も増えています。
こうした状況下で、離れて暮らす親がトラブルなく生活できているかを見守りたいというニーズが高まり、見守りをサポートするためのサービスやプロダクトが市場に投入されるようになってきています。
これらのサービス・プロダクトでは、スマートフォンなどのスマートデバイスやインターネットを活用したものも多くあります。スマートフォンは60代には8割、70代には6割超に普及していることから、高齢者向けのデジタルサービスは今後もさらなる成長が期待されます。
KAERUが提供するプリペイドカードサービス「KAERU」は、高齢者に多機能なキャッシュレス決済サービスを提供し、離れて暮らす家族などには金銭管理機能を通じた見守りを提供するというエイジテック/フィンテックサービスです。
企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB Fintech KAERU アシスタント キャッシュレス決済 シニア チャージ式 プリペイドカード 株式会社 決済 見守り 資金調達 金融 金融サービス 金銭管理 金銭管理支援 高齢者 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年12月8日、株式会社reは、総額約5,600万円の資金調達を実施したことを発表しました。 パッケージ印刷プラットフォーム「canal(カナル)」を運営しています。 全国に提携印刷会社を有して…
2024年11月18日、株式会社LIGHTzは、総額8億9000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は17.5億円となりました。 LIGHTzは、ものづくり品…
2020年6月5日、株式会社BLSATは、資金調達を実施したことを発表しました。 生理期間中に1枚でも使用できる吸水ショーツ「Nagi」を展開しています。 洗うことでくり返し使用することができます。形…
2021年3月23日、ファインディ株式会社は、「Findy0→1(ファインディ・ゼロ・トゥ・ワン)」の提供を開始することを発表しました。 「Findy0→1」は、エンジニア組織の内製化の戦略立案から、…
2023年12月4日、株式会社IDDKは、総額2億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 IDDKは、光学技術と半導体技術の融合により従来の顕微鏡とは全く異なる原理の革新的な顕微観察技…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…