注目のスタートアップ

縦型ショートドラマクリエイター「ごっこ倶楽部」を運営する「GOKKO」が11億円調達

company

2024年7月12日、株式会社GOKKOは、総額約11億円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、ジャフコ グループ株式会社や、日本テレビ放送網株式会社などです。

GOKKOは、縦型ショートドラマクリエイター「ごっこ倶楽部」を運営しています。

「日常で忘れがちな小さな愛」をテーマに、脚本・撮影・編集・投稿・マーケティングまでをワンチームで行う制作スタイルを取り入れ、縦型ショートドラマの制作を行っています。さらに、視聴データの分析から改善まですべて自社内で行っています。

これまでに制作・投稿した動画は1,200本、累計再生回数は40億回(2024年6月時点)となっています。

今回の資金調達により、クリエイティブへのさらなる投資を促進します。


TikTokは、縦型ショート動画を中心とした動画SNSとして世界的に人気を博しており、主に18歳から24歳の若年層ユーザーが新たな文化を創り出しています。

TikTokの動画は基本的に15秒という短さが主流で、空いた時間に気軽に視聴できるのが特徴です。また、縦型動画であるため、スマートフォンを普段通りの持ち方で視聴できる点も魅力です。こういった特徴から、デジタルネイティブ世代にとって親和性の高いコンテンツであると考えられています。

そして、スマートフォンでの閲覧に特化したコンテンツは、デジタルコミックの分野にも広がっています。韓国で誕生した縦型フルカラーのデジタルコミックはWebtoon(ウェブトゥーン)と呼ばれ、現在世界的に人気を集めています。Webtoonを原作としたドラマや映画などの映像作品も多くのヒット作を生み出し、次世代のコンテンツとして高い注目を浴びています。

こうしたスマートフォン特化型コンテンツの成功を受け、近年では縦型動画においてもフィクション作品、つまりドラマコンテンツを手がける事例が増加しています。

「ごっこ倶楽部」は、2021年5月からTikTokでショートドラマの投稿を開始したクリエイター集団です。

日本のドラマ制作スタイルのような分業ではなく、脚本・撮影・編集・投稿・マーケティングまでをワンチームで行うスタイルでドラマ制作を行っている点を特徴としています。

ショートドラマカテゴリーの中では、再生数・フォロー数・いいね数において日本1位であり、今後のさらなる成長が期待されます。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ GOKKO TikTok エンターテインメント クリエイター クリエイティブ ごっこ倶楽部 ショートドラマ チーム データ フィクション マーケティング 分析 制作 動画 動画コンテンツ 撮影 改善 映像 株式会社 短尺 編集 縦型 縦型ショート動画 縦型動画 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

社会課題の解決を目指すパートナーに出会えるマッチングプラットフォーム開発・運営の「ICHI COMMONS」が1.2億円調達
2021年10月6日、ICHI COMMONS株式会社は、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 社会課題の解決を目指すパートナーに出会えるマッチングプラットフォーム「ICHI…
「CoinPost」と「WellsTech」が合併会社「株式会社WAVE 3」を設立 ブロックチェーンとWeb3を活用した障害者支援へ
2022年7月5日、株式会社CoinPostとWellsTech株式会社は、合弁会社である株式会社WAVE 3を新たに設立したことを発表しました。 WAVE 3は、ブロックチェーンゲームなどを支援に取…
飲食店と卸売業者をつなぐ受発注プラットフォーム「クロスオーダー」提供の「クロスマート」が2.7億円調達
2021年2月22日、クロスマート株式会社は、総額2億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 飲食店と卸売業者をつなぐ受発注プラットフォーム「クロスオーダー」を運営しています。 受発注…
「Salesforce」導入支援などの「ウフル」が資金調達
2021年1月5日、株式会社ウフルは、資金調達を実施したことを発表しました。 2008年からセールスフォース・ドットコムのパートナー事業を開始し、Gold Partnersの一員として、「Salesf…
「INDIGITAL」がインドIT人材を派遣・出向するスキーム構築を支援するサービスを4月からスタート
2022年3月14日、株式会社INDIGITALは、インドIT人材を派遣・出向するスキーム構築を支援するサービス「インド人材派遣・出向支援サービス」を2022年4月から提供開始することを発表しました。…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集