創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年6月27日「不動産投資型クラウドファンディング構築サービス Powered by ENjiNE」と「GMO賃貸DX」が連携開始

2022年6月27日、株式会社Relicは、GMO ReTech株式会社と、「不特法事業者である不動産管理会社並びに小口不動産投資家双方によりシームレスな顧客体験を提供するための連携」を開始したことを発表しました。
Relicは、SaaS型の不動産投資型クラウドファンディング構築サービス「不動産投資型クラウドファンディング構築サービス Powered by ENjiNE」や、新規事業開発支援やイノベーション創出支援を展開しています。
GMO ReTechは、GMOインターネットグループのGMO TECH株式会社の連結会社として、不動産テック事業を展開しています。
不動産賃貸管理会社向けDXプラットフォーム「GMO 賃貸DX」、不動産賃貸管理会社向けオーナーアアプリ「GMO賃貸DXオーナーアプリ」、不動産賃貸管理会社向け入居者アプリ「GMO賃貸DX入居者アプリ」、不動産賃貸のDXマガジン「GMO賃貸DX WEBメディア」を展開しています。
今回の連携により、小口不動産投資家にとってより便利で安心感のあるプラットフォームを2社で共同構築し不動産管理会社に提供します。
具体的には、不動産特定共同事業における、会員登録・契約・小口販売までのサポートをRelicが担い、販売後の効率的なコミュニケーションをGMO ReTechのサポートで担います。
これにより、不動産特定共同事業の契約・販売・出資者とのコミュニケーションまで一気通貫でサポートすることが可能となります。
—
不動産特定共同事業とは、複数の投資家から資金を集めて、不動産売買や賃貸などの不動産取引を行い、その収益を投資家に分配する事業のことです。
不動産投資型クラウドファンディングも不動産特定共同事業のひとつにあたります。
不動産投資は数百万円から数千万円かかるため、資金を持った投資家しか投資できないものだったのですが、2017年と2019年の不動産特定共同事業法の改正によって規制が緩和され、不動産特定共同事業による不動産投資が注目されています。
不動産特定共同事業では、1万円といった少額から投資できるため、個人投資家でも不動産投資に手を出せます。
不動産投資は長期にわたって家賃収入というインカムゲインを得られるため、ローリスク・ロングリターンの投資として、長期的な視点による資産形成を重視する若年層からの注目も集まっています。
このような背景から、今後不動産特定共同事業に参入する不動産事業者も増加してくると考えられます。今回のRelicとGMO ReTechの連携は、そのような不動産事業者の不動産特定共同事業への参入を支援することを目的としています。
企業経営でも先を見据えた資金の運用・管理は重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期における資金繰り表の作成術など、資金に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | ENjiNE GMO ReTech GMO 賃貸DX Relic SaaS 不動産テック 不動産投資 不動産投資型クラウドファンディング構築サービス Powered by ENjiNE 不動産特定共同事業 支援 株式会社 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年12月28日、サーブ・バイオファーマ株式会社は、DCIパートナーズ株式会社が運営管理する大和日台バイオベンチャー2号投資事業有限責任組合、および、鹿児島銀行系の鹿児島ディベロップメント株式会…
大阪中小企業投資育成株式会社が主催する「リアルタイム経営実現に向けたERP導入のポイント」が開催されます。 スピーディーな意思決定を行うためのERP基幹システム活用を事例とともに紹介します。 概要 日…
2022年6月6日、オリシロジェノミクス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、旭化成メディカル株式会社です。 オリシロジェノミクスは、独自の長鎖DNA合成技術を活用し、研究用試…
2023年1月11日、株式会社WAKAZEは、総額約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、宝ホールディングス株式会社と資本業務提携契約を締結し、業務提携に向けた協議を開始したことも発…
2023年4月12日、株式会社SPACE WALKERは、株式会社JALUXと、資本業務提携を締結したことを発表しました。 SPACE WALKERは、サブオービタルスペースプレーン(有翼式再使用型ロ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…