【2024年10月9日~11日開催】「ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット2024」

event

「ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット2024」のご案内です。

厚生労働省が主催する、医療系ベンチャー領域のビジネスイベントです。

医療系ベンチャーのブース出展やプレゼンテーションにより大手企業、金融機関、研究機関などとのつながりを創出するほか、規制・関連諸制度の現状やベンチャー支援の取り組みに対する関係者の理解を深められるような環境づくりを行います。

出展申込締切

2024年7月19日(金)

概要

名称:ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット 2024
会期:2024年10月9日(水)~2024年10月11日(金)
会場:パシフィコ横浜
主催:厚生労働省(医政局医薬産業振興・医療情報企画課 医薬品産業・ベンチャー等支援政策室)
同時開催:BIoJapan 2024、再生医療JAPAN2024、healthTECH JAPAN2024


医療・ヘルスケアビジネスは、国内や先進国での高齢化の進展や世界的な人口増加の影響を受け、市場が急速に拡大しています。

2020年の医療・ヘルスケア産業の世界市場規模は1,400兆円から1,500兆円と推計されていますが、2032年には2,600兆円から2,800兆円におよそ倍増すると予測されています。

日本は世界に先駆けて超高齢社会に突入しており、医療・ヘルスケア産業を成長産業として支援する動きが活発化しています。

近年、AIなどのテクノロジーの急速な発展により、創薬の分野では新たな基盤技術が登場し、核酸医薬、細胞治療、遺伝子治療などの新規モダリティによる医薬品の実用化が進んでいます。また、医療機器の分野でもAIを活用した新しい製品が次々と登場しています。

こうした中で、医療・ヘルスケア産業において存在感を増しているのがベンチャー企業です。とくに大学発ベンチャーには投資家の期待が集まっており、革新的なプロジェクトがいくつも進行中です。

「ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット 2024」は、このような医療・ヘルスケア産業のさらなる発展を後押ししています。

近年、営業の領域で革新的なデジタルツールがいくつも登場しています。商談会などとも併せて活用することで、より成果に結びついた販路開拓を実現できるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、リソースが不足している創業期でも効率的な営業ができるような営業ツールの導入などについて詳しく解説しています。

また、新たな時代を見据え、新規事業開発や販路開拓などに取り組む場合は、資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ JHVS ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット 2024 ブース プレゼン ヘルスケア 医療 商談会 展示会
詳細はこちら

ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット 2024

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「エムスリー」と「ディープコア」が医療系AI分野の事業化支援プログラムを開始
エムスリー株式会社と、株式会社ディープコアは、医療系AI分野における産業育成を支援するプログラムを発表しました。 臨床でのAI活用を促進するため、医師とAI技術者をマッチングするイベントを共同で開催し…
革新的乳がん用画像診断装置を開発する「Lily MedTech」が3.5億円調達!
平成30年3月28日、株式会社Lily MedTechは、総額3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 リング型の超音波を用いた革新的乳がん用画像診断装置を開発する、東京大学発の医療…
商業不動産のデジタル化を支援する「COUNTERWORKS」が資金調達
2023年11月21日、株式会社COUNTERWORKSは、資金調達を実施したことを発表しました。 イオンモール株式会社とイグニション・ポイント ベンチャーパートナーズ株式会社が共同運営するCVC「L…
動物病院専用のクラウド型業務改善システム「Wonder」を提供する「Bomo」が1.3億円調達
2023年6月8日、株式会社Bomoは、総額約1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Bomoは、動物病院専用のクラウド型業務改善システム「Wonder」を開発・提供しています。 …
地域医療連携システムを提供する「メディグル」が2.45億円調達
2025年4月11日、メディグル株式会社は、総額2億4500万円の資金調達を発表しました。 メディグルは、医療機関の患者紹介を円滑にするWeb予約システム「medigle予約」や、地域医療連携に特化し…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集