「令和5年度食料・農業・農村白書」が公開

tips

2024年5月31日、「令和5年度食料・農業・農村白書」が閣議決定されました。

「食料・農業・農村白書」は、食料・農業・農村基本法に基づき、政府が毎年、国会に報告しているものです。

今回の白書は「食料・農業・農村基本法の検証・見直し」を特集のテーマとしています。

基本法見直しの経緯や、基本法制定後の情勢の変化と今後20年を見据えた課題、食料・農業・農村政策の新たな展開方向等について記述しています。


日本の農業は、高齢化と後継者不足、労働力不足、気候変動への対応、デジタル化の遅れ、食料自給率の向上などさまざまな課題に直面しています。

とくに高齢化・後継者不足・労働力不足によって農業は経営の持続可能性に課題を抱えており、食料安定供給にリスクが生じています。したがって、これらの課題を解決することは喫緊の課題であるといえます。

「令和5年度食料・農業・農村白書」は、こうした国内農業が抱える課題をまとめ、現在どのような取り組みが進められ、今後どのように解決していくべきかの指針を示しています。

たとえば、農業の生産性向上を実現するスマート農業は、全国で実証プロジェクトが進められ、作業時間の大幅な削減効果が明らかとなっているほか、環境対応にも有効であることが示されています。一方で、導入コストの高さや、人材不足、スマート農業に対応した新たな栽培方式の確立の必要性などの課題が示されています。

社会課題・地域課題に立ち向かっていく起業家のため、創業手帳は無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

また、ブルーベリーファームおかざきとコラボし、農業での起業について解説する冊子「ブルーベリー観光農園始め方ガイド」を無料でお送りしています。このガイドブックでは、ブルーベリー農園立ち上げのリアルな実体験や、事業計画の作り方、経営手法などを解説しています。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ ホワイトペーパー 農村 農林水産省 農業 食品 食料・農業・農村白書
詳細はこちら

令和5年度食料・農業・農村白書を本日公表

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

農業経営の交付金(ゲタ対策)・セーフティネット対策(ナラシ対策)「経営所得安定対策」
農林水産省は「経営所得安定対策」を実施しています。 「経営所得安定対策」は、担い手農家の経営の安定に資するよう、諸外国との生産条件の格差から生ずる不利を補正する交付金(ゲタ対策)と、農業者の拠出を前提…
【11月15日締切】「雇用就農資金(雇用就農者育成・独立支援タイプ、新法人設立支援タイプ)」第3回募集
令和6年度第3回「雇用就農資金(雇用就農者育成・独立支援タイプ、新法人設立支援タイプ)」のご案内です。 2024年10月15日(火)から、農業法人等が就農希望者を雇用して農業就業又は独立就農に必要な実…
【農林水産省】令和6年度「鳥インフルエンザに関する情報」
農林水産省は、令和6年度における鳥インフルエンザに関する情報をホームページに掲載しています。 令和6年度秋以降の高病原性鳥インフルエンザに関する情報を掲載しています。 鳥インフルエンザの防疫措置の進捗…
食産業向けロボットサービスを手がける「コネクテッドロボティクス」が17億円調達
2023年2月28日、コネクテッドロボティクス株式会社は、総額17億円の資金調達を実施したことを発表しました。 コネクテッドロボティクスは、たこ焼きロボット、ソフトクリームロボット、そばロボットなどの…
AIとロボットを活用したスマート農業を推進する「AGRIST」が資金調達
2024年7月1日、AGRIST株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 AGRISTは、農業ロボットの開発や、農業AIの開発、次世代農場事業などを展開しています。 これまで公民連携やキュウ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集