注目のスタートアップ

地域コミュニティアプリ「ピアッザ」やコミュニティ型スペースを運営する「PIAZZA」が1.5億円調達

company

2024年6月12日、PIAZZA株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

PIAZZAは、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」の開発・運営や、コミュニティ型スペースの運営などを通じ、地域住民・地域事業者・地方自治体の3者をつなぎ、デジタルとリアルの双方で地域の人びと・情報・モノが集う場所を提供しています。

自治体との連携数は都市圏を中心に全国70自治体に拡大しており、ピアッザ展開エリアは98となっています。

また、鉄道会社や不動産会社と連携し、地域住民との新たな交流機会を創出する取り組みも進めています。

直近では、地域のイベントチラシを生成AIによってデジタル化する「チラデジ」の開発(活用企業:西武鉄道株式会社)や、子育て時における孤立の課題に寄り添いママ・パパの休息の時間を作るための一時預かり保育施設「YASMO」(連携先:三井不動産株式会社、株式会社ShareTomorrow)などの運営を開始しています。

今回の資金は、「ピアッザ」のユーザー拡大に向けたセールス、プロダクト開発、マーケティングの強化に充当する予定です。


地域コミュニティとは、町内会や、自治会、農村の寄り合いなど、近所でのつながりを生むコミュニティのことです。

この地域コミュニティは、かつての日本社会において、地域の防災、防犯、環境美化、共助、子育てなどさまざまな役割を柔軟に担ってきました。

しかし東京一極集中や核家族化の進展などによって地域コミュニティは希薄化・衰退し、地域コミュニティの力によって支えられていたさまざまな領域に問題が生じています。

こうした課題を解決するには地域コミュニティを再び復活させることが必要なのですが、とはいえ現代社会においてかつての地域コミュニティをそのまま復活させることは難しいため、現代社会に適合した形での地域コミュニティの確立・構築が求められています。

このような状況下で、ピアッザは地域コミュニティアプリ「ピアッザ」やコミュニティ型スペースの運営を行っています。

「ピアッザ」は、ローカル情報の共有を通じ、住民同士のコミュニケーションを促進するオンライン地域コミュニティプラットフォームです。

イベント・習い事情報の発信や、近所同士での不用品のやり取り、知りたいことを気軽に地域の人に聞けるQ&Aなどで利用されています。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との連携・提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ PIAZZA アプリ コミュニケーション コミュニティ スペース ピアッザ ローカル 地域 地域コミュニティ 地方自治体 情報 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【3/8開催】オンラインセミナー「多様化する事業承継」
大阪中小企業投資育成株式会社が主催する「多様化する事業承継」が開催されます。 事業承継の選択肢を増やすために必要なポイントや、後継者育成の支援事例、「家族よし会社よし株主よし」三方良し承継の取り組み事…
自動車の出張整備サービスを手がける「Fixx」が1億円調達
2023年11月9日、株式会社Fixxは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、B Dash Ventures株式会社が運営する「B Dash Fund 4号投資事業有限責任組合」…
窓型スマート・ディスプレイ展開の「アトモフ」が1.5億円調達
2020年11月6日、アトモフ株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 窓の形をしたスマート・ディスプレイ「Atmoph Window 2」を製造・開発しています。 …
中古車事業者向けオークション会場展開の「ユー・エス・エス」が「Global Mobility Service」と資本業務提携
2022年5月26日、株式会社ユー・エス・エスは、 Global Mobility Service株式会社と、資本業務提携を行うことについて決議したことを発表しました。 ユー・エス・エス(USS)は、…
非接触型AI肌診断アプリ「HADABON」開発の「AquaAge」が1,200万円調達
2022年8月30日、AquaAge株式会社は、総額1,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AquaAgeは、非接触型AI肌診断アプリ「HADABON」を開発し、2022年6月にβ版を…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集