5月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果が公表 業況DIは5か月ぶりに改善

tips

2024年5月31日、日本商工会議所は、5月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果を公表しました。

全産業合計の業況DIは、▲11.4(前月比+2.6ポイント)となりました。

製造業は、需要が堅調な飲食品関係や自動車関係を中心に改善しました。

卸売業も飲食品関係の引き合い増で改善しました。

また、サービス業も、大型連休を中心とした国内外の観光需要の増加で改善しました。

一方で、小売業は、物価高に伴う消費者の買い控え、建設業は、建築資材価格の高騰や住宅関係の需要低迷の影響により足踏みの状態にあります。

深刻な人手不足や円安等によるコスト増も続いていますが、堅調な観光需要等により、中小企業の業況は5か月ぶりに改善となっています。

先行き見通しDIは、▲13.4(今月比▲2.0ポイント)となっています。

高水準での賃上げや定額減税の開始に伴う可処分所得の増加による、個人消費の拡大が期待されています。

一方で、歴史的な円安等で物価高が継続する中、電気・ガス代への激変緩和措置も終了となり、一層の収益悪化が懸念されています。

また、労務費を含むコスト増に対する価格転嫁が十分に行えていない中、深刻な人手不足による受注機会の損失も生じており、先行きは慎重な見方が続いています。


2024年4月29日の外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル160円台と、1990年4月以来となる円安水準となりました。

政府・日銀は、4月26日から5月29日までの間に、総額9兆7,885億円の為替介入を実施したことを公表しています。これにより円安の勢いは小康状態を保っています。

日本は石油・ガスを輸入に依存しているため、円安基調は多くの業界にコスト増という形で影響を与えています。

こうした状況下で、価格転嫁が進められていますが、輸送費・エネルギー価格・労務費の上昇分には追いついていないことが指摘されています。

また、さまざまな業界で人手不足が深刻化しています。2023年の採用実績は、前年度からほぼ横ばいであり、予定数を確保できた割合は半数を下回っています。とくに建設業、小売業、サービス業で低い水準となっています。

近年はSDGsの推進による価値観の変化やコロナ禍による環境の変化により、市場の動向も目まぐるしく変わっています。ビジネスではこうした市場を正確に捉えることが重要です。「冊子版創業手帳」では、事業を分析するためのフレームワークを掲載しています。自社の強みや市場の機会を明らかにすることで、ブルーオーシャンを見つけだすことができるはずです。

また、新たな事業に取り組むには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ LOBO調査 中小企業 日本商工会議所 景況 業況DI 調査
詳細はこちら

業況DIは、観光需要等が下支えし、5か月ぶり改善。先行きは、物価高・人手不足等の継続で慎重な見方(LOBO調査2024年5月結果)

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【3/29開催】「戦略から考える!中小企業の若手人材獲得と離職防止につながる採用力アップセミナー」
大阪中小企業投資育成株式会社が主催するオンラインセミナー「戦略から考える!中小企業の若手人材獲得と離職防止につながる採用力アップセミナー」が開催されます。 人材不足等の課題を抱える中小企業の採用担当者…
「事業再構築補助金」第11回公募 申請受付開始日は調整中
2023年8月10日、「事業再構築補助金」の第11回公募が開始されました。 新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売上の回復が期待し難い中、ウィズコロナ・ポストコロナの時代の経済社会の…
中小企業に最大250万円支給へ 新たな給付金の方針が判明
政府は、新型コロナウイルス感染症により打撃を受けた中小企業に向けた新たな給付金について、地域・業種を限定せず最大250万円を支給する方針を固めました。 岸田文雄首相はコロナ禍の経済対策の柱のひとつとし…
【東京都】「テナントビル等安全対策強化支援事業」助成金
公益財団法人東京都中小企業振興公社「テナントビル等安全対策強化支援事業」のご案内です。 都内には多数のテナントビルが存在しており、同一の建物内に複数の事業者が密集して事業運営を行っている状況も数多く見…
【東京都】「LED照明等節電促進助成金」【助成上限額1500万円】
公益財団法人東京都中小企業振興公社「LED照明等節電促進助成金」のご案内です。 製造業を営む中小企業者等が、節電のための計画を策定し、その計画に必要な設備(LED照明器具、デマンド監視装置等)を自社の…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集