注目のスタートアップ

社外人材による1on1サービスを提供する「エール」が3.2億円調達

company

2024年6月4日、エール株式会社は、総額3億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

エールは、社外人材による1on1サービスを提供しています。

聴く練習・聴いてもらう体験を通じ、経験学習からコミュニケーションを改善する傾聴力研修「YeLL聴くトレ」、外部環境の変化と自分自身への認識をアップデートし生産性の高い組織をつくるキャリア自律研修「YeLLキャリトレ」、研修の内容を定着・自分事化するための経験学習から主体的な職場を作る実践力研修「YeLLフィールド」の3つのプロダクトを展開しています。


1on1ミーティング(1on1)は、管理職などと部下が一対一で行う、定期的な面談・ミーティングの形式です。

この1on1は、従業員の問題解決や、気づきを通じた従業員の成長支援、モチベーションの維持、ストレス軽減、信頼関係の構築、組織開発など、さまざまな目的のもとで実施されます。

近年は、テレワークの急速な普及により職場のコミュニケーション不足が課題として浮上しました。1on1は、このようなリモートワーク環境での組織内の対話を促進する手段として積極的に活用され、組織改善に有効な手法としてコロナ以後も引き続き運用を続けたり、導入する組織などが増加しています。

そしてイノベーションが強く求められる産業界では、自らの意思で考え能動的に業務を遂行できる人材である自律型人材のニーズが高まっていますが、少子高齢化の進展によって人材の絶対数が減少し、人材の獲得競争が激化している労働市場において、こうした自律型人材の獲得は困難となっています。

したがって企業・組織では、自律型人材を獲得するのではなく育成するという人材開発に注目が集まっています。

一方で、日本ではトップダウン型のマネジメントが主流であったため、上司に対して部下が意見することが難しい、つまり自律型人材が活躍しにくく、育ちにくいという環境にあります。

したがって部下が上司などに意見などを話しやすい環境を整えることが強く求められています。

エールは、社内の上司と部下では本音・本心を話せない構造的な課題を、利害関係のない社外の第三者が話を聴くことで解消し、主体的な人材が活躍できる環境の構築を支援しています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ 1on1 BtoB YeLLキャリトレ YeLLフィールド YeLL聴くトレ エール キャリア思考力 キャリア自立 リスキリング 人材 人材開発 人的資本経営 伴走YeLL 実践力研修 対話 株式会社 研修 社内研修 組織開発 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

光量子コンピューターの早期実現を目指す「OptQC」が6.5億円調達
2025年1月23日、OptQC株式会社は、総額6億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 OptQCは、東京大学大学院工学系研究科・古澤研究室の研究成果をもとに設立されたスタートアップ…
保育園や教育分野での集金業務のキャッシュレス化・DXを実現する「enpay」などを手がける「エンペイ」が8.5億円調達
2023年12月20日、株式会社エンペイは、総額8億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エンペイは、保育園や教育分野での集金業務のキャッシュレス化・DXを実現する「enpay」や、…
社会・産業インフラ向けロボットや特殊環境対応型ロボットを開発・提供する「イクシス」が10億円調達
2022年6月30日、株式会社イクシスは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 イクシスは、社会・産業インフラ向けロボット・特殊環境対応型ロボットなどの開発・販売や、AI・IoT・IC…
AIコスメレコメンドサービス「My Salon」を手がける「WellTech」が資金調達
2024年3月15日、株式会社WellTechは、資金調達を実施したことを発表しました。 WellTechは、皮膚疾患領域での国内医薬品市場のリーディングカンパニーであるマルホ株式会社から2024年1…
AIファイナンスの「H.I.F.」が「芙蓉総合リース」と資本業務提携 AI与信審査モデルを活用した保証事業・ファイナンス領域拡大
2022年12月20日、H.I.F.株式会社は、芙蓉総合リース株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 H.I.F.は、AI与信審査技術の開発・提供や、法人版後払い(保証付)サービス…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集