創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年5月9日【東京都】「誰もが楽しめる自然体験型観光推進事業補助金」

東京都は、「誰もが楽しめる自然体験型観光推進事業補助金」の公募について発表しました。
障害者や高齢者等が、東京の自然を安心して楽しめる観光プログラムを提供する事業者等(自然体験型観光提供事業者)に対して、プログラムの実施に必要となる備品等の導入経費の一部を補助する補助金です。
補助対象者
・都内の自然体験型観光提供事業者
・自然体験型観光提供事業者に備品等の貸出しを無償で行う都内の観光協会等
補助対象経費
誰もが自然体験を楽しめる観光プログラムの実施に必要となる備品等の導入経費のうち、次のいずれかに要する経費
(1)障害者等向け備品等の購入費
(2)所有している備品等を障害者等向けに改造する費用
補助率・補助限度額
補助対象経費の5分の4、または補助限度額200万円のいずれか低い額
申請締切
2025年1月31日(金)
日本の観光業はインバウンド需要の獲得に成功し、着実に成長していることが広く知られています。
さらには日本人の国内旅行消費額についても、若干の増加傾向にあり、観光市場は重要な産業となっています。
観光では、自然が作りだす特別な景観が重要な資源のひとつなっています。しかしこうした景観はアクセスの悪い場所にあることが多く、障害者や高齢者のアクセスが難しい、あるいは不可能であるケースがあることが課題となっています。
このような背景のもと、より多様な人びとが観光ができるよう、東京都は「誰もが楽しめる自然体験型観光推進事業補助金」によって支援を行っています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | 体験型 助成金 東京都 自然 補助金 観光 誰もが楽しめる自然体験型観光推進事業補助金 障害者 高齢者 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
厚生労働省は「受動喫煙防止対策助成金」について発表しました。 中小企業事業主による受動喫煙防止のための施設設備の整備に助成金を交付します。 対象事業主 労働者災害補償保険の適用事業主で、中小企業事業主…
「小規模事業者持続化補助金」第16回公募のご案内です。 小規模事業者自らが作成した持続的な経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取組(例:新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層…
農林水産省は、令和5年度「米穀周年供給・需要拡大支援事業のうち周年供給・需要拡大支援」の2次公募について発表しました。 産地の自主的な取組により需要に応じた生産・販売が行われる環境を整備するため、主食…
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構は、「省エネAI半導体及びシステムに関する技術開発事業/革新的AI半導体・システムの開発」の追加公募について発表しました。 エッジコンピューティングに…
一般社団法人都市ガス振興センターは、令和5年度補正予算「災害時の強靭性向上に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金」について発表しました。 強靭性の高いガス導管で供給を受ける避難所等に、「停電対応…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

