注目のスタートアップ

AI搭載店舗マーケティングSaaS「STOREPAD」を提供する「イクシアス」が5.1億円調達

company

2024年4月30日、イクシアス株式会社は、総額5億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

イクシアスは、AI搭載店舗マーケティングSaaS「STOREPAD」を提供しています。

多様化する集客媒体(Googleマップ、SNS、自社HP、ポータルサイトなど)における対応(情報掲載・更新、口コミ確認・返信、分析など)や、上位表示のための施策を効率化・最適化するサービスです。

また、AIを搭載することで、口コミへの返信や口コミ分析の効率化・自動化を実現しています。

今回の資金は、AI支援機能強化などのプロダクト利便性向上のための開発、マーケティング・採用に充当します。


近年、飲食店などの店舗を探す際、検索エンジンでの検索ではなく、地図アプリで検索するユーザーが増加しています。

こうした地図アプリは、検索エンジンとは異なり、現在いる場所を中心に店舗を探すことができるため、実際に訪問することを前提とした店舗検索では大きなメリットがあります。

そしてこうした地図アプリでは、事業者自身が情報(ジャンル・営業時間・販売物・その日のお知らせなど)を登録・表示することができるため、ユーザーに必要な情報を提供することができれば、より集客につなげることができます。こうした背景のもと、近年は地図アプリを中心としたデジタルマーケティングの重要性が高まっています。

一方、地図アプリ以外にも、SNS、HP、ポータルサイトなど、事業者はさまざまな媒体を利用して情報発信を行っています。そのため事業者の管理コスト・運用コストが増加しており、こうした情報発信や管理、さらには分析を一括で可能とするツール・システムのニーズが高まっています。

イクシアスはこうした背景のもと、店舗マーケティングSaaS「STOREPAD」を提供しています。このツールの最大の特徴は、対応・連携媒体の多さです。とくに競合ツールでは対応していることが少ないポータルサイトやインバウンド向けメディアにも対応しており、より幅広い媒体を利用した集客を支援しています。

現代においてインターネットを活用したPRは必須ともいえます。しかし創業期はコストや知識の面から満足できるPRを行えないかもしれません。「冊子版創業手帳」では、ネット初心者のためのネットPR方法など、ネットPRノウハウについて詳しく解説しています。

また、マーケティングなどはツールを最大限に活用して効率化を図ることも重要です。そして設備投資のためには資金調達が必要となることもあるでしょう。「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI BtoB Googleビジネスプロフィール Googleマップ HP MEO SaaS SNS STOREPAD イクシアス ポータルサイト マーケティング 分析 効率化 口コミ 対応 店舗 情報 掲載 株式会社 業務効率化 自動化 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「GENDA」「ハシラス」「ダイナモアミューズメント」が三者間資本業務提携
2022年6月21日、株式会社GENDAは、株式会社ハシラスと資本提携の上、GENDA、ハシラス、株式会社ダイナモアミューズメントの3社間での資本業務提携に合意したことを発表しました。 GENDAは、…
「S5パートナーズ」が介護マッチング・サービス運営「スケッター」運営の「プラスロボ」に出資
S5パートナーズ有限責任事業組合は、株式会社プラスロボに出資参画したことを発表しました。 プラスロボは、すきま時間を活用して介護施設で働きたい介護士以外の人材と、人手を必要とする介護施設をマッチングす…
涙液を用いたがん検査手法の実用化を目指す「TearExo」が資金調達
2025年5月14日、株式会社TearExoは、資金調達を発表しました。 引受先は、綜研化学株式会社です。 TearExoは、涙液を用いたがん検査手法「TearExo法」の実用化に向けた研究開発を行っ…
「ティアフォー」と「ミナミホールディングス」がAI教習システムの製品化のため合弁会社「AI教習所株式会社」を設立
2021年5月14日、株式会社ティアフォーは、ミナミホールディングス株式会社と、合弁会社であるAI教習所株式会社を設立することに合意したことを発表しました。 ティアフォーは、2015年に名古屋大学の加…
太陽光発電システムの第三者所有サービス「シェアでんき」運営の「シェアリングエネルギー」が40億円調達
2022年4月8日、株式会社シェアリングエネルギーは、総額40億円の資金調達を実施したことを発表しました。 シェアリングエネルギーは、太陽光発電システムの第三者所有サービス「シェアでんき」を提供してい…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集