注目のスタートアップ

メディカルセキュリティクラウドサービス「Mowl」を提供する「MTU」が3.8億円調達

company

2024年4月1日、MTU株式会社は、総額3億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

MTUは、メディカルセキュリティクラウドサービス「Mowl(マウル)」や、AIメディカルデータサービス「Mowl Report」、マーケティング支援サービス「Mowl medical marketing」を提供しています。

「Mowl」は、医療業界向けの情報セキュリティサービスです。セキュリティ対策など医療機関におけるITの課題をオンラインとオフラインの両軸でサポートしています。

今回の資金は、「Mowl」のサービス拡大、組織拡大に充当します。


近年、デジタルテクノロジーの発展に伴い、社会・産業のデジタル化が急速に進んでいます。

医療業界においても業務効率化や医療の高度化を目的にデジタルテクノロジーの活用が積極的に進められています。

一方、医療業界は数多くの個人情報を取り扱う業界であるため、厳格な管理が求められます。デジタル化においてもこの点が重要であり、セキュリティ対策がネックとなってデジタル化を進めることが難しいという領域もあります。

こうした状況下で、サイバー攻撃の件数は年々増加傾向にあり、医療業界においてはますますセキュリティ対策の重要性が高まっています。

このような背景のもと、MTUは医療機関のセキュリティ対策をサポートするメディカルセキュリティクラウド「Mowl」を展開しています。

適切なセキュリティの構築ができず顧客や社会に損害を与えてしまうと大きな損失となるため、事業活動・成長に必須のものと位置づけて取り組んでいくことが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期に実施できるセキュリティ対策について詳しく伺っています。

また、社内体制を根本的に変更するようなシステム構築の場合は、資金調達なども必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI BtoB IT Mowl MTU クラウドサービス サイバー攻撃 セキュリティ セキュリティ対策 マーケティング支援 メディカル 医療 医療機関 情報セキュリティ 株式会社 病院 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

不動産テックの「GATESグループ」と画像認識プラットフォーム「AIZE」などを展開する「トリプルアイズ」が資本業務提携
2022年12月2日、株式会社トリプルアイズは、GATES GROUP株式会社と、その子会社であるGATES株式会社と、3社間で資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 トリプルアイズは、画像認…
訪問看護事業を展開する「ウィルホールディングス」が10億円調達
2024年9月4日、ウィルホールディングス株式会社は、総額約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ウィルホールディングスは、24時間365日すべての人を対象とした訪問看護サービスを提供して…
商用EVを開発・製造する「EVモーターズ・ジャパン」が16.4億円調達
2024年3月29日、株式会社EVモーターズ・ジャパンは、総額16億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 EVモーターズ・ジャパンは、商用の電気自動車(バス・トラック・トライクなど)…
カイコ由来タンパク質を用いた経口ワクチンを開発する「KAICO」が2.6億円調達
2021年12月15日、KAICO株式会社は、総額2億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 九州大学のオリジナルカイコを利用し、難発現性タンパク質を大量生産できる生産プラットフォーム…
「農林中央金庫」グループの「農林中金バリューインベストメンツ」とマーケティング集団「刀」が協業
2019年8月27日、農林中金バリューインベストメンツ株式会社と、株式会社刀は、協業を開始したことを発表しました。 この協業は、投資を消費者にとって身近でわかりやすいものとし、消費者の豊かさにつなげる…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集